2010年08月01日
Día de la Independencia
浜松までイベントに行ってきました
さて この国旗はどこの国かわかりますか?

ペルー共和国の旗です!
今日は浜松の産業展示館でペルーの独立記念日のパーティーです。

おっ玄関すぐ横の駐車スペース空いてる
ブロコ・シズオカに所属しているダンサーがペルーのクリオージャのダンスを披露するので応援に行ってきました。
広い展示館に入ると500人位の人々がいました。

去年の記念日には2500人来たと
ステージ方向

AMISTAD CRIOLLA の皆さん

綾子 Javier パブロ Pablo
いろんな出店がありました。国際電話会社 民族衣装屋 皮製品 食料品店 チーズ屋 などなど
可愛い子供が民族ダンスを披露

たくさんの子供たちが踊っていました。 こんな小さい時から踊っていればさぞかし大人になったら素敵なステップ踏むんでしょうね~
そしてあたしはやはり 食べ物関係が気になりますね~

懐かしなぁ~ アンティクーチョ(ハツの串焼き)ロモ サルタード(牛肉と野菜炒めとご飯)ピカンテェ マチェス(肉と豆の辛い料理)

エンパナーダ ポリョコンアロース パパラワンカイーナ手前の黄色いクリームはミキサーにニンニク・チーズ・牛乳・オリーブオイル・クラッカー・レモン汁・アヒアマリージョ(黄唐辛子)塩・こしょうを入れて混ぜた不思議なソース。
ペルー食料品店

いろんなスパイス売ってます。クラントロ アヒアマリージョ アセトゥーナ・ネグラ なんとペルーの醬油も
ファネス

卵ご飯の中にチキンを入れてバナナの皮で蒸し焼きにします。
ブラジルのお店もあるね

フェジョアーダやパステル ポンジケイジョ ガラナにお茶も売ってる
友達のセサルのお店

この人の作る料理は美味しいし ほんと器用でなんでもかんでも 自分で作ってしまう凄い人 尊敬してます!
パチャマンカ

牛 豚 鶏 野菜のコンビネーションプレート ソースは辛いアヒアマリージョ 美味い!本当はペルーのビールで喉を流したいところだが車なので ガラナに・・・。甘い!
メインステージでは ペルーの国歌が流れ 大使やペルーの経済界の人々が並んで唄っています。

おやっ!それはピスコサワーじゃないの?

「1杯下さい!」
「大使達用の乾杯用のお酒だから売り物じゃないんだよ!」と
「でも呑みたいなぁあ~」と言ったら
内緒で味見用を1杯頂きました
「美味い!なんだこりゃ~これも不思議だ!」
作り方をオスカルに教わりました
ペルーのピスコ(さとうきびの蒸留酒)卵と砂糖・レモン 氷をミキサーで混ぜてバニラエッセンス一振りをかけて呑むのだそうです。「初めて呑むし美味しい美味しい」
と言っていたら ペルーの友達が1本プレゼントしてあげるよ!と ルリちゃん グラシアス!
ケイさん今度呑みましょう~
左がこの団体のセサル隊長

隊長がこの女性の衣装も一人で造っちゃったんです
ダンスは男女ペアで男がパニュエロ(ハンカチ)を持って踊ります。エレガントで素敵なダンスでした。
さて この国旗はどこの国かわかりますか?
ペルー共和国の旗です!
今日は浜松の産業展示館でペルーの独立記念日のパーティーです。
おっ玄関すぐ横の駐車スペース空いてる
ブロコ・シズオカに所属しているダンサーがペルーのクリオージャのダンスを披露するので応援に行ってきました。
広い展示館に入ると500人位の人々がいました。
去年の記念日には2500人来たと
ステージ方向
AMISTAD CRIOLLA の皆さん
綾子 Javier パブロ Pablo
いろんな出店がありました。国際電話会社 民族衣装屋 皮製品 食料品店 チーズ屋 などなど
可愛い子供が民族ダンスを披露
たくさんの子供たちが踊っていました。 こんな小さい時から踊っていればさぞかし大人になったら素敵なステップ踏むんでしょうね~
そしてあたしはやはり 食べ物関係が気になりますね~
懐かしなぁ~ アンティクーチョ(ハツの串焼き)ロモ サルタード(牛肉と野菜炒めとご飯)ピカンテェ マチェス(肉と豆の辛い料理)
エンパナーダ ポリョコンアロース パパラワンカイーナ手前の黄色いクリームはミキサーにニンニク・チーズ・牛乳・オリーブオイル・クラッカー・レモン汁・アヒアマリージョ(黄唐辛子)塩・こしょうを入れて混ぜた不思議なソース。
ペルー食料品店
いろんなスパイス売ってます。クラントロ アヒアマリージョ アセトゥーナ・ネグラ なんとペルーの醬油も
ファネス
卵ご飯の中にチキンを入れてバナナの皮で蒸し焼きにします。
ブラジルのお店もあるね
フェジョアーダやパステル ポンジケイジョ ガラナにお茶も売ってる
友達のセサルのお店
この人の作る料理は美味しいし ほんと器用でなんでもかんでも 自分で作ってしまう凄い人 尊敬してます!
パチャマンカ
牛 豚 鶏 野菜のコンビネーションプレート ソースは辛いアヒアマリージョ 美味い!本当はペルーのビールで喉を流したいところだが車なので ガラナに・・・。甘い!
メインステージでは ペルーの国歌が流れ 大使やペルーの経済界の人々が並んで唄っています。
おやっ!それはピスコサワーじゃないの?
「1杯下さい!」
「大使達用の乾杯用のお酒だから売り物じゃないんだよ!」と
「でも呑みたいなぁあ~」と言ったら
内緒で味見用を1杯頂きました
「美味い!なんだこりゃ~これも不思議だ!」
作り方をオスカルに教わりました
ペルーのピスコ(さとうきびの蒸留酒)卵と砂糖・レモン 氷をミキサーで混ぜてバニラエッセンス一振りをかけて呑むのだそうです。「初めて呑むし美味しい美味しい」
と言っていたら ペルーの友達が1本プレゼントしてあげるよ!と ルリちゃん グラシアス!
ケイさん今度呑みましょう~
左がこの団体のセサル隊長
隊長がこの女性の衣装も一人で造っちゃったんです
ダンスは男女ペアで男がパニュエロ(ハンカチ)を持って踊ります。エレガントで素敵なダンスでした。