2010年11月04日

オリヴィエ・ムセさん

ラビンニュさんが 南フランス ローヌ地区 自然派ワインの生産者 オリヴィエ・ムセ氏を呼び 浜松・静岡・旭川の3ヶ所でイベントを開きました。

2日に成田に着いて その夜は浜松でのワインディナーの会 翌日は静岡でもワイン会を開き その後ラスタパスで打ち上げ兼ミニシェフ会を行いました。
オリヴィエ・ムセさん
写真右側の彼がローヌ地区のアヴィニョンの街を取り巻くのが銘醸ワイン産地、シャトー・ヌフ・デュ・パプ。この地で4代続くドメーヌがオリヴィエ・ムセさんです。

シェモンピエールの目黒シェフと塩沢シェフはフランス語を喋れるので彼と楽しそうに会話したり歌を歌ったりしていました。
オリヴィエ・ムセさん
ナイスショット!

翌日は朝早くから北海道に移動だそうで その後は上海 香港などのアジア地区を回るそうです。

全員そろって記念撮影
オリヴィエ・ムセさん

ラスタパスに彼が作ったワイン「Les Garrigues」置いてありますのでいかがですか
オリヴィエ・ムセさん
06年 グルナッシュとシラーのセパージュ 有機栽培で造られる旨みたっぷりのワインには国内外共に定評がありその実力は、パリのアランデュカスの店にも置いてあり、毎年のロバートパーカー評価で高得点を得ています。

その後は皆さんが皿洗いなど手伝ってくれて・・・
オリヴィエ・ムセさん
大物シェフがラスタパスで皿洗い  申し訳ないっす!

その後は翌日お休みや遅番の人達で 場所を変えての2次会
オリヴィエ・ムセさん
お疲れ様~

帰る途中に食事をしていない事に気づいて 静岡の中国「萬福中華」に

最近料理人が変わって北朝鮮・金正日総書記と胡錦濤国家主席の会談時の中華料理の1品を作ったコックさんだそうです。

麻垃香鍋
オリヴィエ・ムセさん
彼のスペシャルです。魚のすり身やら砂肝 野菜のごった煮 甘辛く後引く味

オリヴィエ・ムセさん
中国東北料理「水煮肉」スイジュウロウ あたしはこれが好きでね~

いつものように、唐辛子と汁を残すと、「中国人は残さないで全部食べるよ」とママさんが

あたしは「これ唐辛子スープ全部飲んだら 明日大変よ!」


夜中3時にご飯 二膳も食べてしまった!




タグ :ワイン

同じカテゴリー(お酒)の記事画像
アレハンドロ ・フェルナンデス
SANTE!
開栓まで あと4時間
真夜中のワイン会
ビルバオに似てる街
愉しい時間
同じカテゴリー(お酒)の記事
 アレハンドロ ・フェルナンデス (2011-01-09 16:48)
 SANTE! (2010-11-18 15:40)
 開栓まで あと4時間 (2010-11-17 20:04)
 真夜中のワイン会 (2010-09-23 17:25)
 ビルバオに似てる街 (2010-06-29 23:00)
 愉しい時間 (2010-03-27 23:29)
Posted by pabu at 18:08│Comments(0)お酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
オリヴィエ・ムセさん
    コメント(0)