2011年03月03日
肉汁したたるワインバー
最近 料理雑誌に立て続けに載り予約が取れないどころか、
電話も通じなく(留守電)なってしまった店
パリ帰りの肉焼き名人がいる店 自然派ワインの聖地
オーナーは「日本ワインの革命児たち・ウスケボーイズ」の本の帯を書いた 勝山氏
勝山氏の知り合いに 予約を取ってもらいました。
裏通りの目立たないビルの二階
お肉屋さんの惣菜

豚のパテ イベリコ豚のサラミ ソーセージ 自家製サラミ
このデカイパテは、ルクルーゼの鍋で作ってるんです。
ワインはホール係の坪田さんにおまかせ


鯒のエスカベッシュ

丸揚げですわ!
お肉のお供は

岩手短角牛のステーキ

540グラム 外はカリカリ 中身は生で肉汁がジューシー 美味いお肉でした!
この他にアバ(内臓)のグラタンやサラダなど注文
席はあっという間に 満席で どのテーブルも肉と格闘していました
岩中豚のコンフィ 青首鴨のロティ ハラミステーキ 豚足の煮凝りのクリスピー焼き なんてメニューも
黒板に書いてある食べたいメニューは もう横線が引いてあり 終わっちゃったよっ
店内でオーナーの勝山さんが「肉好きなんだってね!沢山食べてって」と
従業員の皆さんはワインをガンガン呑みながら働いていました。
祥瑞
港区
骨太にして繊細 ボリュームがあって 特に肉にしては、ガンガンに岩塩降って 完璧な状態で焼き上がってきます
肉好き ワイン好きには たまらん店ですたい。
こんな店が近所に越して来ないかしら! ん~毎日行きそう~
電話も通じなく(留守電)なってしまった店
パリ帰りの肉焼き名人がいる店 自然派ワインの聖地
オーナーは「日本ワインの革命児たち・ウスケボーイズ」の本の帯を書いた 勝山氏
勝山氏の知り合いに 予約を取ってもらいました。
裏通りの目立たないビルの二階
お肉屋さんの惣菜
豚のパテ イベリコ豚のサラミ ソーセージ 自家製サラミ
このデカイパテは、ルクルーゼの鍋で作ってるんです。
ワインはホール係の坪田さんにおまかせ
鯒のエスカベッシュ
丸揚げですわ!
お肉のお供は
岩手短角牛のステーキ
540グラム 外はカリカリ 中身は生で肉汁がジューシー 美味いお肉でした!
この他にアバ(内臓)のグラタンやサラダなど注文
席はあっという間に 満席で どのテーブルも肉と格闘していました
岩中豚のコンフィ 青首鴨のロティ ハラミステーキ 豚足の煮凝りのクリスピー焼き なんてメニューも
黒板に書いてある食べたいメニューは もう横線が引いてあり 終わっちゃったよっ
店内でオーナーの勝山さんが「肉好きなんだってね!沢山食べてって」と
従業員の皆さんはワインをガンガン呑みながら働いていました。
祥瑞
港区
骨太にして繊細 ボリュームがあって 特に肉にしては、ガンガンに岩塩降って 完璧な状態で焼き上がってきます
肉好き ワイン好きには たまらん店ですたい。
こんな店が近所に越して来ないかしら! ん~毎日行きそう~
Posted by pabu at 17:48│Comments(0)