2011年05月28日
ブーダン・バスク
呑んだり食べたり作ったり・・・・の題名の割には作る事を載せるのが極端に少ないので
たまには、作ってるお料理も載せなさい!
と お叱りを受け 久しぶりにUPします。
お店で出している「ブーダン・バスク」豚の血のテリーヌの作り方を紹介します!
スペインでは「モルシーリャ」と言い 米が入っていたりします。
材料は


豚の背脂を5ミリ角に 玉葱をみじん切り


自然塩 コショー、ナツメグ、コーンスターチ そして新鮮な豚の血


弱火で脂を溶かしながら大蒜と玉葱を加えて行きます。 脂肪分42%のクリーム


スパイスを入れて 豚の血をゆっくり入れていきます。


これを入れないとバスクと語れません 温度計で68℃まで上げていきます。


テリーヌ型に入れて 150℃に設定したオーブンで
こんな感じです

マッシュポテトと煮詰めたリンゴを濃厚なブーダンと混ぜながらお楽しみください。
次回の番組はバスク定番のタパス 炭焼き赤ピーマンに塩鱈を詰めた「Piquillo con BACALAO」です。

それでは!また
あっチャンネルは変えないでね~
たまには、作ってるお料理も載せなさい!
と お叱りを受け 久しぶりにUPします。
お店で出している「ブーダン・バスク」豚の血のテリーヌの作り方を紹介します!
スペインでは「モルシーリャ」と言い 米が入っていたりします。
材料は
豚の背脂を5ミリ角に 玉葱をみじん切り
自然塩 コショー、ナツメグ、コーンスターチ そして新鮮な豚の血
弱火で脂を溶かしながら大蒜と玉葱を加えて行きます。 脂肪分42%のクリーム
スパイスを入れて 豚の血をゆっくり入れていきます。
これを入れないとバスクと語れません 温度計で68℃まで上げていきます。
テリーヌ型に入れて 150℃に設定したオーブンで
こんな感じです
マッシュポテトと煮詰めたリンゴを濃厚なブーダンと混ぜながらお楽しみください。
次回の番組はバスク定番のタパス 炭焼き赤ピーマンに塩鱈を詰めた「Piquillo con BACALAO」です。
それでは!また
あっチャンネルは変えないでね~
Posted by pabu at 17:29│Comments(0)