2011年09月09日
アンガス牛
最近 夜は涼しくなってきましたね~
そんな時は 恋人同士 赤ワインでステーキなんて 素敵じゃない~
ベタなイントロで始まりました。
春はロゼ色の子羊のロースト 夏の暑い日は バスク・ビゴール豚のロースト 冬はカナール シャランデ コルヴェールやいのしし 肉ばっかしやね~
秋が抜けてますね。
そういえばLasTapas ここ最近牛肉が無かったんですよ
仕入れました! アンガス牛

部位でいうと、サーロインの後ろ外モモの上「イチボ」と言われている所 個人的にここの赤身の強い所で歯ごたえがあり好きなんですよ!
《アバディーンアンガス種》
http://www.nbafa.or.jp/mame/gaikoku_ab.html
そして何よりの肉の特質は、赤身の肉の旨味。本来、霜降りを好まない欧米、南米 肉本来の味を楽しめる肉として、愛されています。
300g ¥2700

レアーかミディアムレアーでどうぞ!
アンガス牛のお供はRibera del Dueroのミスターテンプラニーリョこと

アレハンドロ フェルナンデスの「Tinto PESQUERA08」¥6500
アンガス牛の滴る血を濃厚で芳醇なテンプラニーリョで流して下さい。
あ~食べたくなってきた~呑みたくなってきた~
でしょ・・・。
今回はなにげに 宣伝。
そんな時は 恋人同士 赤ワインでステーキなんて 素敵じゃない~
ベタなイントロで始まりました。
春はロゼ色の子羊のロースト 夏の暑い日は バスク・ビゴール豚のロースト 冬はカナール シャランデ コルヴェールやいのしし 肉ばっかしやね~
秋が抜けてますね。
そういえばLasTapas ここ最近牛肉が無かったんですよ
仕入れました! アンガス牛
部位でいうと、サーロインの後ろ外モモの上「イチボ」と言われている所 個人的にここの赤身の強い所で歯ごたえがあり好きなんですよ!
《アバディーンアンガス種》
http://www.nbafa.or.jp/mame/gaikoku_ab.html
そして何よりの肉の特質は、赤身の肉の旨味。本来、霜降りを好まない欧米、南米 肉本来の味を楽しめる肉として、愛されています。
300g ¥2700
レアーかミディアムレアーでどうぞ!
アンガス牛のお供はRibera del Dueroのミスターテンプラニーリョこと
アレハンドロ フェルナンデスの「Tinto PESQUERA08」¥6500
アンガス牛の滴る血を濃厚で芳醇なテンプラニーリョで流して下さい。
あ~食べたくなってきた~呑みたくなってきた~
でしょ・・・。
今回はなにげに 宣伝。
Posted by pabu at 19:00│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは。美香です。
先月は、静岡でご一緒させていただきまして、連絡遅くなりました。
サンセバスチャンのお話や、東京に食べ歩きに定期的に来ていらっしゃるとの事で、ぜひ、お店を始めるときは見ていただきたいと思っています。
今後とも、宜しくお願いします。
先月は、静岡でご一緒させていただきまして、連絡遅くなりました。
サンセバスチャンのお話や、東京に食べ歩きに定期的に来ていらっしゃるとの事で、ぜひ、お店を始めるときは見ていただきたいと思っています。
今後とも、宜しくお願いします。
Posted by 本間美香 at 2011年09月14日 02:24
こんにちは美香さん。
お久しぶりです、
是非 お知らせくださいね
こんどは ゆっくりお会いしましょう~
パブロ
お久しぶりです、
是非 お知らせくださいね
こんどは ゆっくりお会いしましょう~
パブロ
Posted by pabu
at 2011年09月14日 18:19
