2011年11月15日
Tialoca
鷹匠にまたイタリアンが・・・。
鷹匠町ぞくぞく出店ですね。
食事が出来てワインが呑めるところが 街に増えるのは、嬉しいですよね。
先日 SOLOIO の帰りに 松木屋さん夫婦と この店のシェフと店先でお会いして「こんど来るね~」と約束を
鷹匠界隈に来ると セノバでまずは ガソリン補給します。

ボルドーのグランバン 04に世界一になった奴 なんですって!
9月27日にオープンしたそうで


店名のTia「おばさん」Loca「狂った」いう意味 「口うるさいおばさん」と意味なんです。ワインリストはなく、ボトルの札に品種 セパージュなどが書いてあります。
店内はゴチャゴチャとして ローマの下町にありそうなオステリア風


黒板にアラカルトが書いてあります。 来る前に赤を飲んでいるので、モンテプルチアーノを注文 グラスワインもリーズナブル


ランチに付くスープ 野菜が甘くておいしい ワインのあてに トリッパと茸のチーズ焼き
イタリアみたいにパスタ類はかなりの量です!いいね~下町ぽくて


シラスとキャベツのペペロンチーノ 茸のクリームソース タリオリーニ
イタリアの新酒があると

今年のノベッロ 若いワインだから常温よりもう少し冷たい方が好きだな~


キャベツとサクラエビのパスタ ゴルゴンゾーラのリゾット
この量で しかも自家製の手打ち生パスタとスープにパンが付いて¥800は ほんと安いね!
カウンター10席と奥に畳の部屋がありました。
あたしは靴脱いで 畳って駄目なんですよ~ なんか足がスースーしちゃって。
以前は居酒屋だったんで、畳はそのままなですって。
店内は狭くてワイワイと活気があってイタリアのポスターや置物が こういう感じ好きです!
目の前に

マツキヤさんからの開店祝い マッキオーレのマグナムボトルがあるね
1品1品量が多く アラカルトもずいぶんと安い設定料金 今度は夜に行きたいね。
TIALOCA
葵区鷹匠1
食後は近所のアンドゥーで

仕上げのエスプレッソ
寒くなってきてうれしい~
ひょんなことから駐車料金の話になって
静岡の街中に駐車場が月決めで3・3万円ですが 鷹匠は3・5万円だそうです。不動産でも価値が上がってるんですね~
鷹匠町ぞくぞく出店ですね。
食事が出来てワインが呑めるところが 街に増えるのは、嬉しいですよね。
先日 SOLOIO の帰りに 松木屋さん夫婦と この店のシェフと店先でお会いして「こんど来るね~」と約束を
鷹匠界隈に来ると セノバでまずは ガソリン補給します。
ボルドーのグランバン 04に世界一になった奴 なんですって!
9月27日にオープンしたそうで
店名のTia「おばさん」Loca「狂った」いう意味 「口うるさいおばさん」と意味なんです。ワインリストはなく、ボトルの札に品種 セパージュなどが書いてあります。
店内はゴチャゴチャとして ローマの下町にありそうなオステリア風
黒板にアラカルトが書いてあります。 来る前に赤を飲んでいるので、モンテプルチアーノを注文 グラスワインもリーズナブル
ランチに付くスープ 野菜が甘くておいしい ワインのあてに トリッパと茸のチーズ焼き
イタリアみたいにパスタ類はかなりの量です!いいね~下町ぽくて
シラスとキャベツのペペロンチーノ 茸のクリームソース タリオリーニ
イタリアの新酒があると
今年のノベッロ 若いワインだから常温よりもう少し冷たい方が好きだな~
キャベツとサクラエビのパスタ ゴルゴンゾーラのリゾット
この量で しかも自家製の手打ち生パスタとスープにパンが付いて¥800は ほんと安いね!
カウンター10席と奥に畳の部屋がありました。
あたしは靴脱いで 畳って駄目なんですよ~ なんか足がスースーしちゃって。
以前は居酒屋だったんで、畳はそのままなですって。
店内は狭くてワイワイと活気があってイタリアのポスターや置物が こういう感じ好きです!
目の前に
マツキヤさんからの開店祝い マッキオーレのマグナムボトルがあるね
1品1品量が多く アラカルトもずいぶんと安い設定料金 今度は夜に行きたいね。
TIALOCA
葵区鷹匠1
食後は近所のアンドゥーで
仕上げのエスプレッソ
寒くなってきてうれしい~
ひょんなことから駐車料金の話になって
静岡の街中に駐車場が月決めで3・3万円ですが 鷹匠は3・5万円だそうです。不動産でも価値が上がってるんですね~
Posted by pabu at 20:59│Comments(0)