2012年03月30日

간장게장

 
 「간장게장」


 自慢ではないが、  一文字もわからん

「カンジャンケジャン」 これでピーンと分かる方は 食べた事や韓国が好きな人ですよね。

カンジャンは醤油、ケジャンはワタリガニを醤油やコチュジャン(唐辛子味噌)のタレに漬けたものを指し、醤油に漬けたものをカンジャンケジャン、コチュジャンタレで漬けたものをヤンニョムケジャンと呼びます。韓国西海岸の平沢(ピョンテク)や群山(グンサン)などが産地として知られています。

静岡の韓国料理屋は 「ヤンニョムケジャン」はよくありますが、醬油に漬けた カンジャンケジャンは2年程前に食べたが・・・。 

ミソがトロリと甘いカンジャケジャン   本場韓国で食べたいな~

ルートを調べたら、静岡空港からソウル仁川空港まで 定期便があり 車で静岡空港まで1時間 飛行機で仁川まで1時間半 空港からソウル中心部まで1時間 
4時間程でソウルまで行けます。



よし 今3月下旬 温かくなる前に カンジャンケジャン行こう!



空港からチャーターバスでホテルへ直行
간장게장간장게장
フロントでチェックインして部屋に荷物放り投げ、 ホテル裏の印刷街を抜け一番近い地下鉄3号線の乙支路3街駅の入口を地図を見ながら探します。
ハングル語がまったく分からんけど駅番号で337  駅番号は便利だね。「337」の3は「3」号線「37」は駅の数字名 



地図の駅名はハングル文字や漢字 ローマ字が有ったり無かったり ん~何故や!

地下鉄の乗客の皆さんもお疲れモード

ソウルメトロ3号 線新沙駅駅近くの「カンジャンケジャン通り」到着   ですが・・・店が多くて客引きも居るし

日本人はカモになりやすいので 「不思議な南米人とその子供」っぽくしていました。

カンジャの客引き 「シャチョウ イイカニ アリマスヨ~」

あたし「・・・・。@;p&%#l#?:」

小僧 あたしに向って「なに言ってんの~」





ソウルの中でカンジャンケジャン通りとして有名なところが新沙洞。ここはもともとアグチム(アンコウ蒸し)で有名な通りだったけれど、
10数年前からだんだんカンジャンケジャンも人気がでて、それからアグチム&カンジャンケジャンの有名な通りとして地元では知られるようになったそうです
간장게장간장게장
カンジャンケジャン通りの店は入口横に水槽に渡り蟹やタコが泳いで?水槽のガラスに吸盤をくっつけて寝てるのかな?


あった!   お目当ての店
간장게장
アンニョハセヨ!

まずはサンナクチ
간장게장
生タコ  切りたてなのでタコが皿の上でグニュグニュと動いています。

カンジャンケジャン
간장게장
大きいサイズの蟹を注文  75000エン         じゃ なかった    ウォンだ!     (6000円)

わぉ~
간장게장
説明・・・いっ いらんっすね!

単品で注文しても 
간장게장
いろんな副菜がサービスで付くが目もくれずに 皆で蟹をチューチュー


ご飯と混ぜると
간장게장
「蟹と卵の混ぜご飯」         うっ   飯止まらん~

又の名は    


「ご飯泥棒」 とも


プロカンジャンケジャン

住所 ソウル市 瑞草区(ソチョグ) 蚕院洞(チャムウォンドン) 27−1 
住所(韓国語) 서울시 서초구 잠원동 27-1
電話番号 02-549-9282
営業時間 24時間営業
休業日 なし 

地下鉄3号線シンサ(新沙・sinsa・337)駅4番出口を出て、1本目の角を右に曲がり、50m先の十字路を左へ。まっすぐ下っていくと、十字路の左の角にあります。徒歩約3分。


Posted by pabu at 16:32│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
간장게장
    コメント(0)