2012年08月07日
サポゲイロ
8月は全国各地でサンバのお祭りがあります。
大きなとこでは 8月の最終土曜日に行われる 浅草サンバカーニバル
名古屋の大須サンバ 下呂のサンバ 全国各地の商店街やイベントなど。
全部制覇したいが、そんな余裕な時間はないので、温泉入れて1泊旅行気分でそして演奏が愉しい と言う事で
名古屋ウルバナのマッキーと下呂のサンバに参加
岐阜県下呂温泉にあるチーム「SAPOGEIRO」サポ下呂 リオのチームに「サルゲイロ」という名門チームがあり、
この名前とカケテサポゲイロ上手いですね~ あともう一つ「カエル」の意味もあるのです。
静岡から新幹線と特急つかえば 接続良ければ2時間30分で下呂に行けます。
下呂駅に着いて タクシーで集合場所に
早速 飛騨牛の洗礼を受ける


初めて食べる飛騨牛 子供達は流しそうめん
サンバパレードは夕方6:30から それまでは サポゲイロのメンバーがシュハスコの用意をしてくれて、ここで呑めや 歌えやとドンチャン騒ぎ
この日は「地元のサポゲイロ」「神戸のフェジョンプレット」「名古屋ウルバナ」「横浜サウージ」「東京アハスタォン」「ブロコ ファミリア」のメンバーがおよそ70名程集結
宴会で饗がのってくれば パゴージタイム


皆代わる代わる楽器を持ち替えて。 神戸のプレジデンチの工藤さん かっこいいね~
この神戸のメンバーがかなりの数でいらしているのだそうです。
そして その付き合いが凄い もう23年間続いているのだそうです。
約1時間のバテリア集中エンサイオ 今日は7曲の演奏


近くの河原で直前練習 おっ!右翼の街宣車か!
エンサイオが終わり。


サポゲイロの衣装はブロコ シズオカと同じ青と白 親近感湧く~ポルタバンデイラと記念撮影 ここが会場の近道だそうです。
この4人がヘピニケ担当


あたしの横のタカさん ヨーロッパのチームのリーダーを13年間続けた方 音がパキパキ言って気もちがいい。 先頭はこの御神体のお神輿


ち〇こ神輿のあとに続け! サイズが合わないTシャツ でも首周りはピッタリ!
先頭はサポゲイロのポルメス

タスキのシンボルマークが温泉マークで可愛いね。
おっ~

クリアンサスはブラジル人かと思ったら神戸の子供達だった! なんでそんないい色に焼けてんの?
続いて パシスタ 迫力満点だわ。

昼間に3時間程 皆と一緒に呑んだが パシスタになると 誰が誰かわからんかった!


ショカリョはブロコ 〇〇〇〇のひろたん マッキーは この後静岡で1発サンバでフランス留学?に行ってしまう。
おっピンボケですが 清水さん いい顔ですな~

凄い数のバテリア


夜の温泉街のサンバパレード 涼しくて最高! トリオ デ サンバ 休憩時間はビール給水
3時間パレード終わって 皆汗だく 温泉に入り 汗を流して


宴会が始まりました。下呂の皆さんが用意していただいたつまみとお酒 もうお世話になりっぱなしです。パゴージが始まりました。
もう 朝から呑んでるよ!
本当 楽しかった~来年も行きます!必ず。
この日にお会いした皆さん 是非 ゴールデン ウイークの 「シズオカサンバカーニバル」 遊びに来てください。
大きなとこでは 8月の最終土曜日に行われる 浅草サンバカーニバル
名古屋の大須サンバ 下呂のサンバ 全国各地の商店街やイベントなど。
全部制覇したいが、そんな余裕な時間はないので、温泉入れて1泊旅行気分でそして演奏が愉しい と言う事で
名古屋ウルバナのマッキーと下呂のサンバに参加
岐阜県下呂温泉にあるチーム「SAPOGEIRO」サポ下呂 リオのチームに「サルゲイロ」という名門チームがあり、
この名前とカケテサポゲイロ上手いですね~ あともう一つ「カエル」の意味もあるのです。
静岡から新幹線と特急つかえば 接続良ければ2時間30分で下呂に行けます。
下呂駅に着いて タクシーで集合場所に
早速 飛騨牛の洗礼を受ける
初めて食べる飛騨牛 子供達は流しそうめん
サンバパレードは夕方6:30から それまでは サポゲイロのメンバーがシュハスコの用意をしてくれて、ここで呑めや 歌えやとドンチャン騒ぎ
この日は「地元のサポゲイロ」「神戸のフェジョンプレット」「名古屋ウルバナ」「横浜サウージ」「東京アハスタォン」「ブロコ ファミリア」のメンバーがおよそ70名程集結
宴会で饗がのってくれば パゴージタイム
皆代わる代わる楽器を持ち替えて。 神戸のプレジデンチの工藤さん かっこいいね~
この神戸のメンバーがかなりの数でいらしているのだそうです。
そして その付き合いが凄い もう23年間続いているのだそうです。
約1時間のバテリア集中エンサイオ 今日は7曲の演奏
近くの河原で直前練習 おっ!右翼の街宣車か!
エンサイオが終わり。
サポゲイロの衣装はブロコ シズオカと同じ青と白 親近感湧く~ポルタバンデイラと記念撮影 ここが会場の近道だそうです。
この4人がヘピニケ担当
あたしの横のタカさん ヨーロッパのチームのリーダーを13年間続けた方 音がパキパキ言って気もちがいい。 先頭はこの御神体のお神輿
ち〇こ神輿のあとに続け! サイズが合わないTシャツ でも首周りはピッタリ!
先頭はサポゲイロのポルメス
タスキのシンボルマークが温泉マークで可愛いね。
おっ~
クリアンサスはブラジル人かと思ったら神戸の子供達だった! なんでそんないい色に焼けてんの?
続いて パシスタ 迫力満点だわ。
昼間に3時間程 皆と一緒に呑んだが パシスタになると 誰が誰かわからんかった!
ショカリョはブロコ 〇〇〇〇のひろたん マッキーは この後静岡で1発サンバでフランス留学?に行ってしまう。
おっピンボケですが 清水さん いい顔ですな~
凄い数のバテリア
夜の温泉街のサンバパレード 涼しくて最高! トリオ デ サンバ 休憩時間はビール給水
3時間パレード終わって 皆汗だく 温泉に入り 汗を流して
宴会が始まりました。下呂の皆さんが用意していただいたつまみとお酒 もうお世話になりっぱなしです。パゴージが始まりました。
もう 朝から呑んでるよ!
本当 楽しかった~来年も行きます!必ず。
この日にお会いした皆さん 是非 ゴールデン ウイークの 「シズオカサンバカーニバル」 遊びに来てください。
Posted by pabu at 23:45│Comments(0)