2012年09月29日
浜松カップ
今年で2回目の浜松カップ フェスタサンバ2012
午前は市民チームが8チーム 午後は全国のサンバチームの8チームが優勝と副賞の25万円をかけてのコンテスト式パレード
今年も大型バス1台チャーターして、雨の中東静岡駅近くに集合

浜松着くまでに 3回もコンビニ寄ってビールを買い込み 威勢を上げる 酔っ払い化する集団
予定通りに着き 打ち合わせ 昼食事 着替えなどを出演時間までにすることは山程あります。
控え室から外を見ると まだ雨が降っています。 パしスタ(ダンンサー)バテリア(楽器隊)の衣装に付いている飾り羽が雨に濡れてしまうと萎んでしまうので、ギリギリ時間の判断での着替え
去年も雨 今年も雨 しかし午後のパレード始まると 去年同様 どんどん雲が切れて 快晴になりました。
「皆さん衣装に着替えて下さい!」
14:30に控え室横の駐車場に移動
最後のチューニングと最終合わせ


ポルタバンディラとメストレサラ バイアーナス(ダンサー)


バテリア(楽器隊) パシスタ(ダンンサー)


マランドロ(盛り上げ隊) プシャドール(歌のお兄ちゃん達)と カバキーニョ(弦楽器)
ここの練習会場で 気持ちよくなり 調子を上げる お調子者軍団 ズーとこのままでもいいね!
スタート地点から約200Mを18分間がコンテスト区間
Bloco SHIZUOKA は8チーム中6番目のスタート


あらっお顔が隠れちゃったね 人員不足で名古屋のセレブを急遽招集


クリアンサ可愛いね 未来のパシスタ パシスタもブロコ関東組がヘルプに こちらは静岡娘
バテリア

ブロコのエンジン です!
だんだんエンジンが暖かくなって来て盛り上がってきました!
パレードコースの中盤に審査員席があります。
審査員は 浜松市長 ブラジル領事 ブラジル銀行のお偉いさんにもろもろ でもこの人達サンバ知ってんのかな??
あたしはここで大失態を犯してしまったんです。
パレード途中の審査員席テントに 半回転して向かって 皆で演奏したんです。
ニコッと審査員席に顔を向けたら 「あれっなんか普通のおばさんやおじさんが座っとる。」
「?????」
そうなんです! 審査員席の手前の関係ないテントの前でおっぱじめてしまったんです。
気がついたが既に遅し やってしまった!
たぶん 審査員の皆さんは「なんだ~あのチームは駄目だこりゃ」
「トホホホ」
18分間のコンテストは終わり あたしは意気消沈の記念撮影

今回は駄目かな~
この後は 表彰式で全チームが揃い結果発表
なんと 結果は3位入賞 去年と一緒

優秀賞 トロフィーと副賞の¥100000を市長から戴きました。
さあ この金で肉喰いに行こうぜ!
シュハスカリアでの打ち上げパーティー

楽しい時間はあっという間におわってしまった。
この後に トロフィーをどこかに置いてき忘れての紛失騒ぎがありましたが無事メンバーが持っていました。
来年は 審査員席間違えないで頑張ります。
午前は市民チームが8チーム 午後は全国のサンバチームの8チームが優勝と副賞の25万円をかけてのコンテスト式パレード
今年も大型バス1台チャーターして、雨の中東静岡駅近くに集合
浜松着くまでに 3回もコンビニ寄ってビールを買い込み 威勢を上げる 酔っ払い化する集団
予定通りに着き 打ち合わせ 昼食事 着替えなどを出演時間までにすることは山程あります。
控え室から外を見ると まだ雨が降っています。 パしスタ(ダンンサー)バテリア(楽器隊)の衣装に付いている飾り羽が雨に濡れてしまうと萎んでしまうので、ギリギリ時間の判断での着替え
去年も雨 今年も雨 しかし午後のパレード始まると 去年同様 どんどん雲が切れて 快晴になりました。
「皆さん衣装に着替えて下さい!」
14:30に控え室横の駐車場に移動
最後のチューニングと最終合わせ
ポルタバンディラとメストレサラ バイアーナス(ダンサー)
バテリア(楽器隊) パシスタ(ダンンサー)
マランドロ(盛り上げ隊) プシャドール(歌のお兄ちゃん達)と カバキーニョ(弦楽器)
ここの練習会場で 気持ちよくなり 調子を上げる お調子者軍団 ズーとこのままでもいいね!
スタート地点から約200Mを18分間がコンテスト区間
Bloco SHIZUOKA は8チーム中6番目のスタート
あらっお顔が隠れちゃったね 人員不足で名古屋のセレブを急遽招集
クリアンサ可愛いね 未来のパシスタ パシスタもブロコ関東組がヘルプに こちらは静岡娘
バテリア
ブロコのエンジン です!
だんだんエンジンが暖かくなって来て盛り上がってきました!
パレードコースの中盤に審査員席があります。
審査員は 浜松市長 ブラジル領事 ブラジル銀行のお偉いさんにもろもろ でもこの人達サンバ知ってんのかな??
あたしはここで大失態を犯してしまったんです。
パレード途中の審査員席テントに 半回転して向かって 皆で演奏したんです。
ニコッと審査員席に顔を向けたら 「あれっなんか普通のおばさんやおじさんが座っとる。」
「?????」
そうなんです! 審査員席の手前の関係ないテントの前でおっぱじめてしまったんです。
気がついたが既に遅し やってしまった!
たぶん 審査員の皆さんは「なんだ~あのチームは駄目だこりゃ」
「トホホホ」
18分間のコンテストは終わり あたしは意気消沈の記念撮影
今回は駄目かな~
この後は 表彰式で全チームが揃い結果発表
なんと 結果は3位入賞 去年と一緒
優秀賞 トロフィーと副賞の¥100000を市長から戴きました。
さあ この金で肉喰いに行こうぜ!
シュハスカリアでの打ち上げパーティー
楽しい時間はあっという間におわってしまった。
この後に トロフィーをどこかに置いてき忘れての紛失騒ぎがありましたが無事メンバーが持っていました。
来年は 審査員席間違えないで頑張ります。
Posted by pabu at 17:26│Comments(1)
この記事へのコメント
今回もエンジン全開(直前のアルコール無し)のクリーン、エコ、エンジン!!楽しいコンテストでした。夜の帰りのバスは本体は ぼろぼろだけどヨカッターヨー!!
Posted by ノリータ(カイシャ) at 2012年11月28日 19:36