2010年05月01日
Cest La Vie
馬渕の新しい大通りに ここだけが急にタイムトリップしたかの様な外観 よく見ると屋根の瓦・壁・窓枠・ドア・ドアノブ・煙突・庭 細部まで凝ってますな~
フランスの田舎にある民家の様で気にはなっていたお店です
横はベルエキップという美容院とは知っていたが ここはいったいなに屋さんなんだろうと

交差点付近は車が止めにくいのでいつも横目で通り過ぎていました こんな家に住みたいな~
おっ看板発見 レストランって書いてあるぞ
先週 駐車場がある事に気が付き 時間外ですが 中に入ってスタッフにメニューやワインリストを見せてもらいました
ではまた 週末行くね~と挨拶
今日から子供の学校が休みに入り野球もないので 「お昼行きますか~」
「リゾットあるかな~」

店内はオープンキッチンでシェフとホールの二人で切り盛り

タジン鍋があるぞ
有機野菜のメニューいっぱい こだわってるのね
中も清潔できれいだわ 大きなガラス扉から外のお庭が見え素敵ですね

お昼のコースは¥1590 プリフィックスで前菜3種メイン4種デザート2種盛りと3種盛り パンと飲み物がつきます

テーブルの脚は昔の足踏みミシンだ!

一口アミューズ

帆立貝の貝柱のグリル
前菜は五味さんが育てたお野菜の冷製ラタトゥイユ

海老・アボガド・トマトのサラダ仕立て

パンは自家製かな 聞くの忘れた

キメが細かいね
メインは3種類頼みました
ノルウェーサーモンの網焼き レモンのソース

静岡麦豚の肩ロースのソテー ジンジャーソース

スルガ牛のステーキ(+500円)

ジンジャーソースかな ご飯が食べたくなった メインの料理にはお野菜がたくさんですね~
デザートは2種盛りを

胡麻のパンナコッタとクルミのケーキ
今度は夜に気の合う仲間(月曜会)でワインを呑みながら食事を頂きましょう
Cest La Vie
駿河区馬渕
なんと この夜に ここのシェフが一人でラスタパスに来店
東京の店や静岡のホテルで修行されたと 話をしていたら 彼 小・中学校の後輩(だいぶ歳の離れた)と判明
ワインが好きということで 良く呑みに行くと 今度一緒に呑みましょう 鈴木シェフ!
フランスの田舎にある民家の様で気にはなっていたお店です
横はベルエキップという美容院とは知っていたが ここはいったいなに屋さんなんだろうと
交差点付近は車が止めにくいのでいつも横目で通り過ぎていました こんな家に住みたいな~
おっ看板発見 レストランって書いてあるぞ
先週 駐車場がある事に気が付き 時間外ですが 中に入ってスタッフにメニューやワインリストを見せてもらいました
ではまた 週末行くね~と挨拶
今日から子供の学校が休みに入り野球もないので 「お昼行きますか~」
「リゾットあるかな~」
店内はオープンキッチンでシェフとホールの二人で切り盛り
タジン鍋があるぞ
有機野菜のメニューいっぱい こだわってるのね
中も清潔できれいだわ 大きなガラス扉から外のお庭が見え素敵ですね
お昼のコースは¥1590 プリフィックスで前菜3種メイン4種デザート2種盛りと3種盛り パンと飲み物がつきます
テーブルの脚は昔の足踏みミシンだ!
一口アミューズ
帆立貝の貝柱のグリル
前菜は五味さんが育てたお野菜の冷製ラタトゥイユ
海老・アボガド・トマトのサラダ仕立て
パンは自家製かな 聞くの忘れた
キメが細かいね
メインは3種類頼みました
ノルウェーサーモンの網焼き レモンのソース
静岡麦豚の肩ロースのソテー ジンジャーソース
スルガ牛のステーキ(+500円)
ジンジャーソースかな ご飯が食べたくなった メインの料理にはお野菜がたくさんですね~
デザートは2種盛りを
胡麻のパンナコッタとクルミのケーキ
今度は夜に気の合う仲間(月曜会)でワインを呑みながら食事を頂きましょう
Cest La Vie
駿河区馬渕
なんと この夜に ここのシェフが一人でラスタパスに来店
東京の店や静岡のホテルで修行されたと 話をしていたら 彼 小・中学校の後輩(だいぶ歳の離れた)と判明
ワインが好きということで 良く呑みに行くと 今度一緒に呑みましょう 鈴木シェフ!
Posted by pabu at 23:49│Comments(0)
│フレンチ