2010年10月13日
ISLA DEL ENCANTO Ⅳ
ポンセの街に戻って バンドのメンバーの衣装や楽器を買い 本日のフィエスタの会場「CABO ROJO」に移動
まずは ポンセ セントロで腹ごしらえ
モーニング 生ジュース

街角でオジイが生のジュースを売っています。 ビタミン補給だね!
ここから30秒の所に あった「UTOPIA」スタンドカフェでDesayunos(朝めし)
Carne $4.99

カルネ サンドウィッチ 牛肉のサンド
Tostadas Francesas $2.25

Dolicioso pan criollo banado en nuestra mezcla especial servidos con azucar en polvo, miel o syrop
と 名前は長くて立派だが たいして美味しくないフレンチトーストと薄味のカフェコンレイチェ
お土産&スナック UTOPIA
ポンセ中央広場横
少し歩くとモール街があり 早速 洋品店がありました


メンバーの衣装 この右側のシャツ グアラベージャと自分の旅用に下着とTシャツを買いました
グアラベージャとは 暑い国での正装です。 この服を着ていたら大統領と偶然 遭っても失礼にあたりません。 $18.99安っ! 日本で買ったら8000円もしたよ
よくTVで キューバのカストロ議長やフィリピンの故マルコス大統領が着ていたのを 憶えてませんか?


なんでも屋さん おっあった 楽器屋だ!
なかなか日本では 見つからない メレンゲ用のメタルギロ $49 日本で買ったらおそらく4~6倍

早速 日本に携帯電話でメンバーに「あったぜ!買うか?」
「買ってきて~」
いや~地球の裏側に居るのに 便利だね~ 携帯電話 今PM12:30だから 日本はAM1:30だ! すまん!興奮して電話してしまった
クアトロ=プエルトリコ自慢の10弦ギター メーカーは名は「ドン・パブロ」 いい名前じゃん!

これも 買う予定でクアトロの裏を見たら [MADE IN CHINA]なんじゃ~こりゃー
日本の隣の国で作ってんのか~ これ買ってたら 俺達かなりのアホですな~
と自慢げにメレンゲギロだけを買って クアトロは 首都のサンファンに最終日に戻るのでサンファンの楽器屋で買うとメンバーに電話しました
ポンセから一路 カボロホに向けて西に進みます。

今日は調子がいいみたい おらおら頑張れGPS
「カボロホ」の途中で見た バルかな?? 昼間だからお休みなんだね

COORS LIGHTってビールの旗があるからバルだろうな?
しかし この絵 凄くありませんか タイガーだけど猫に見えるし 右側の園児が書いた様なチューリップの絵 この店主は何を言いたいのだろう~
そうか このバーにはビールや酒もあるぜ! ほんでもって子供用のジュースもあるよ!って感じかな

東から西の一直線の道 カボロホの街に入って来ました~
道端に居た おやじさんに「カボロホのセントロは何処でっか?」
「もう 街外れだべ」
「あれ 過ぎちゃったの! 意外と小さい街なんだ!」
戻って少し走ると おっ見つけた!

なになに PLAZA DE RECREO でやるのね。
街のレコード屋さんの おばちゃんに聞くと 「3ブロック先を左に曲がると会場だよ」
このレコード屋さんが凄かった 売り物が40枚くらいしかなくて ほとんどがヒバロミュージックとボレロ サルサは1枚も無し あと おみやげのおもちゃと観葉植物を売っていた!
「グラシアス セニョーラ」
あった!


中央広場の横は教会 まだ 音響さんも来てないよ~
場所も分かったから 次は食事ですな!
せっかくだから 今日のメインスポンサーのタコス屋さんに お金落として行きましょうよ

TACO MAKER
玄関開けたら

女子中学生が沢山 「おお~何処の国も一緒だな~」
ケサディージャとコカ

スポンサーに二人で$10(830円)も 落とせなかった
今日の宿は なんとリゾートホテルに二泊です。
旅行に旅立つ前に 日本のホテル予約センターでとったホテル カボロホ近郊のホテルを探して頂だい。と全然 リゾートなど言っていないし 泊まれればいいよ。と
ここは旅行前にグーグルマップで確認したが ほんと凄いとこですわ!

カボロホの最南端まで 車を飛ばして30分
おっ!ここずら

まずは バーカウンターでモヒートを一杯

チャックインして 部屋に通されました。

なんと部屋の前は・・。

20秒でカリブ海

こんな所とは知らなかったし あたし達以外は全員カップル 大笑いしました!ていうか するしかない状態
完全に皆さんの視線は「アジアの〇モカップル」て見てる
しかし こんな所とは知らなかったしね!
いいんです!なんと見られようとも あたし達は音楽を楽しみに来たのだから~
コンサートは10時に始まるので それまであたし達カップルはバーでくつろいだり プールで遊んだり
だんだんカリブの海に陽が落ちていきます

ん~ロマンチックだな~
「ちょっと そこの おじさんどいて夕焼けが見えないよ」
「あっ エルニーニョの旦那か!」
暫くして レストラン棟に移動 食事は7時にしてもらいました。
シーフードなので ドライな白お願いね!

ん~ほんとドライすぎる
「これ チンザノ」じゃないの!」
「はい さようで」
「・・・。」
Mariscos Frescos LANGOSTA

こんな大きいロブスターが$40 なんでバターソースーかな ガックシガクガク
Mariscos Mofongo

このシーフード・モフォンゴはイケますね! 街の食堂の値段は5倍はするしね!
カマレロ二人掛かりで鍋を持ってきました
「お待たせ しました!」

パエリアで~す
二人前 注文したのに 8人前はあります!

「これで二人前?」
「はい さようで」と言いながら 笑っていました。
「・・・。」
もう 食べれないパエリアを7.5人前ほどをプラスチックの容器に入れてもらって 部屋に戻って ライブの支度です!
支度 といっても 男二人なので 5分もかかりません
さあ 行かざ~(静岡弁)
今日の現場です ウトゥアドの4倍は客がいます

ポリシアも警戒中
会場は老若男女が入り乱れています

お年寄りは アウトドアの椅子などおのおの持参して ビール片手に孫の面倒見たり友達同士話をしたり 中学生のカップルは皆さん会場中を何周も歩き回っています。会場が大きいファミリアみたいで いいではないか!
まだ 始まらないので いつもの 5ドルのピニャコラーダを呑みます。

ん~身体が寒くなってきた なんやこのピニャコラーダ アルコールが入って無いな~
アルコール入りは7ドル「ピニャコラーダ コン ロン」と言わないとラム酒は入れてくれません
ウトゥアドでは そんな事なかったが んっ学習 学習
今日は オルケスタ・ソルシオンが ここカボロホに来て演奏すると(モフォンゴさん情報)
情報にない(ラテンではよくあります)前座のメレンゲバンドです

どのバンドも巧いです
隣のおっちゃんに「ソルシオンはまだかいな?」と質問したら
「まだ だから このバンドの次だね!」
ソルシオンは好きな曲 「ウナ カニータ」やるだろうなと 一人静かに興奮していたら
大御所バンドの「エル グラン コンボ デ プエルトリコ」が始まり 目が点に
あり 今晩の「トリ」じゃないかな~ この時間だし

やんややんやの大喝采で1時間のショーが終了
フィエスタ パトロナレスも無事終了!
ん!神様 ソルシオンは?????
まぁ 気を取り直して 明日もここでフィエスタですわ!
こんなに 大きな祭りなのに プログラムが一つも無いのよね たぶん地元の新聞なんかで先週位に発表したんだね
まずは ポンセ セントロで腹ごしらえ
モーニング 生ジュース
街角でオジイが生のジュースを売っています。 ビタミン補給だね!
ここから30秒の所に あった「UTOPIA」スタンドカフェでDesayunos(朝めし)
Carne $4.99
カルネ サンドウィッチ 牛肉のサンド
Tostadas Francesas $2.25
Dolicioso pan criollo banado en nuestra mezcla especial servidos con azucar en polvo, miel o syrop
と 名前は長くて立派だが たいして美味しくないフレンチトーストと薄味のカフェコンレイチェ
お土産&スナック UTOPIA
ポンセ中央広場横
少し歩くとモール街があり 早速 洋品店がありました
メンバーの衣装 この右側のシャツ グアラベージャと自分の旅用に下着とTシャツを買いました
グアラベージャとは 暑い国での正装です。 この服を着ていたら大統領と偶然 遭っても失礼にあたりません。 $18.99安っ! 日本で買ったら8000円もしたよ
よくTVで キューバのカストロ議長やフィリピンの故マルコス大統領が着ていたのを 憶えてませんか?
なんでも屋さん おっあった 楽器屋だ!
なかなか日本では 見つからない メレンゲ用のメタルギロ $49 日本で買ったらおそらく4~6倍
早速 日本に携帯電話でメンバーに「あったぜ!買うか?」
「買ってきて~」
いや~地球の裏側に居るのに 便利だね~ 携帯電話 今PM12:30だから 日本はAM1:30だ! すまん!興奮して電話してしまった
クアトロ=プエルトリコ自慢の10弦ギター メーカーは名は「ドン・パブロ」 いい名前じゃん!
これも 買う予定でクアトロの裏を見たら [MADE IN CHINA]なんじゃ~こりゃー
日本の隣の国で作ってんのか~ これ買ってたら 俺達かなりのアホですな~
と自慢げにメレンゲギロだけを買って クアトロは 首都のサンファンに最終日に戻るのでサンファンの楽器屋で買うとメンバーに電話しました
ポンセから一路 カボロホに向けて西に進みます。
今日は調子がいいみたい おらおら頑張れGPS
「カボロホ」の途中で見た バルかな?? 昼間だからお休みなんだね
COORS LIGHTってビールの旗があるからバルだろうな?
しかし この絵 凄くありませんか タイガーだけど猫に見えるし 右側の園児が書いた様なチューリップの絵 この店主は何を言いたいのだろう~
そうか このバーにはビールや酒もあるぜ! ほんでもって子供用のジュースもあるよ!って感じかな
東から西の一直線の道 カボロホの街に入って来ました~
道端に居た おやじさんに「カボロホのセントロは何処でっか?」
「もう 街外れだべ」
「あれ 過ぎちゃったの! 意外と小さい街なんだ!」
戻って少し走ると おっ見つけた!
なになに PLAZA DE RECREO でやるのね。
街のレコード屋さんの おばちゃんに聞くと 「3ブロック先を左に曲がると会場だよ」
このレコード屋さんが凄かった 売り物が40枚くらいしかなくて ほとんどがヒバロミュージックとボレロ サルサは1枚も無し あと おみやげのおもちゃと観葉植物を売っていた!
「グラシアス セニョーラ」
あった!
中央広場の横は教会 まだ 音響さんも来てないよ~
場所も分かったから 次は食事ですな!
せっかくだから 今日のメインスポンサーのタコス屋さんに お金落として行きましょうよ
TACO MAKER
玄関開けたら
女子中学生が沢山 「おお~何処の国も一緒だな~」
ケサディージャとコカ
スポンサーに二人で$10(830円)も 落とせなかった
今日の宿は なんとリゾートホテルに二泊です。
旅行に旅立つ前に 日本のホテル予約センターでとったホテル カボロホ近郊のホテルを探して頂だい。と全然 リゾートなど言っていないし 泊まれればいいよ。と
ここは旅行前にグーグルマップで確認したが ほんと凄いとこですわ!
カボロホの最南端まで 車を飛ばして30分
おっ!ここずら
まずは バーカウンターでモヒートを一杯
チャックインして 部屋に通されました。
なんと部屋の前は・・。
20秒でカリブ海
こんな所とは知らなかったし あたし達以外は全員カップル 大笑いしました!ていうか するしかない状態
完全に皆さんの視線は「アジアの〇モカップル」て見てる
しかし こんな所とは知らなかったしね!
いいんです!なんと見られようとも あたし達は音楽を楽しみに来たのだから~
コンサートは10時に始まるので それまであたし達カップルはバーでくつろいだり プールで遊んだり
だんだんカリブの海に陽が落ちていきます
ん~ロマンチックだな~
「ちょっと そこの おじさんどいて夕焼けが見えないよ」
「あっ エルニーニョの旦那か!」
暫くして レストラン棟に移動 食事は7時にしてもらいました。
シーフードなので ドライな白お願いね!
ん~ほんとドライすぎる
「これ チンザノ」じゃないの!」
「はい さようで」
「・・・。」
Mariscos Frescos LANGOSTA
こんな大きいロブスターが$40 なんでバターソースーかな ガックシガクガク
Mariscos Mofongo
このシーフード・モフォンゴはイケますね! 街の食堂の値段は5倍はするしね!
カマレロ二人掛かりで鍋を持ってきました
「お待たせ しました!」
パエリアで~す
二人前 注文したのに 8人前はあります!
「これで二人前?」
「はい さようで」と言いながら 笑っていました。
「・・・。」
もう 食べれないパエリアを7.5人前ほどをプラスチックの容器に入れてもらって 部屋に戻って ライブの支度です!
支度 といっても 男二人なので 5分もかかりません
さあ 行かざ~(静岡弁)
今日の現場です ウトゥアドの4倍は客がいます
ポリシアも警戒中
会場は老若男女が入り乱れています
お年寄りは アウトドアの椅子などおのおの持参して ビール片手に孫の面倒見たり友達同士話をしたり 中学生のカップルは皆さん会場中を何周も歩き回っています。会場が大きいファミリアみたいで いいではないか!
まだ 始まらないので いつもの 5ドルのピニャコラーダを呑みます。
ん~身体が寒くなってきた なんやこのピニャコラーダ アルコールが入って無いな~
アルコール入りは7ドル「ピニャコラーダ コン ロン」と言わないとラム酒は入れてくれません
ウトゥアドでは そんな事なかったが んっ学習 学習
今日は オルケスタ・ソルシオンが ここカボロホに来て演奏すると(モフォンゴさん情報)
情報にない(ラテンではよくあります)前座のメレンゲバンドです
どのバンドも巧いです
隣のおっちゃんに「ソルシオンはまだかいな?」と質問したら
「まだ だから このバンドの次だね!」
ソルシオンは好きな曲 「ウナ カニータ」やるだろうなと 一人静かに興奮していたら
大御所バンドの「エル グラン コンボ デ プエルトリコ」が始まり 目が点に
あり 今晩の「トリ」じゃないかな~ この時間だし
やんややんやの大喝采で1時間のショーが終了
フィエスタ パトロナレスも無事終了!
ん!神様 ソルシオンは?????
まぁ 気を取り直して 明日もここでフィエスタですわ!
こんなに 大きな祭りなのに プログラムが一つも無いのよね たぶん地元の新聞なんかで先週位に発表したんだね
Posted by pabu at 00:13│Comments(1)
│PUERTO RICO
この記事へのコメント
pabloさん おかえりなさい!!
ブログを観る限りカナリの極楽っぷりですね~。
また色々お話聞かせて下さいね。
・・・!!
先日は松っちゃんと来て頂いたのにすみませんでしたっ!
mina
ブログを観る限りカナリの極楽っぷりですね~。
また色々お話聞かせて下さいね。
・・・!!
先日は松っちゃんと来て頂いたのにすみませんでしたっ!
mina
Posted by bisk@staff
at 2010年10月14日 16:39
