2010年08月25日
夏休み
子供の夏休みも残すところ 1週間たらず
「何処に行きたい?」
「野球を見たい」と
行きますか!「今晩 東京ドームで巨人対中日あるから」

小僧はなぜか 中日ファン しかし友達のお土産に買い求めるグッズは何故か巨人グッズ 子供の世界も大変だ!
ネット裏で観戦

ドームはエアコンが利いていて気持ちいいね~
ドームの中はカップの生ビールが一杯¥800! しかし高いね~

ビールはやめて山崎のロックにしました。チェイサーのミネラルウォーターは子供に
実はあたし野球にはあまり関心ないので 黙って3杯呑んだら結構酔ってしまいました!
ボーと観戦しながら小僧を見ると 入口で買った野球カードをニヤニヤずーと見ています。
せっかくここまで来たのだから 野球見なさいよ!
野球は中日が6対4で負けてしまい 落合監督は途中退場に・・・。トホホ
二人で残念会でもやりますか

銀座の「El CERDO」スペイン語で「ブタ」の意味
白いサングリア

いわしのパンタパス

ぶたの店だから 豚串

塩タラ・トマト・オレンジのマリネサラダ

爽やかな酸味と塩タラが美味しい
ウニとムール貝のパエリヤ

塩がきつく飽きてしまった
もう眠いね~

食べたら 帰ろう
二日目も小僧さんの行きたい所

原宿竹下通り 小僧は「野球と嵐に夢中」大野君のプロマイド買ってました!君はAKBじゃないのね~
あたしは20年ぶりかな まだ クレープ屋さんてあるのね~
隣の千駄ヶ谷でお昼にしました

3年前 仲間4人で行った時は火入れが全てに美味しくて又行きたいと思っていた店

青山にはここのレストラン「ラルテミス」が在ったが そちらも最近カジュアルなビストロ路線に変更したとギャルソンが話してました。
今日も東京は暑いです

だよね!
子供はハンバーグランチ

豚肉のハンバーグ リエット サラダ 冷たいスープ(味が薄くなんのスープだろう)
あたしは「ダルテミス特製サラダ」

卵とアボカドで和えてあって美味しい
暑い日には 熱いものを!と注文した鴨のコンフィと自家製ソーセージとインゲン豆の煮込み

今朝見たテレビで韓国の料理人が言っていた。夏は冷房で身体が弱っているので身体の中から・・・。唐辛子効果か! 気が付くの遅いね
食べたら汗がぶわ~ カスレじゃなく お魚のクネル、ビスク仕立て にすればよかった~
クレーム ダンジュ

D’ARTEMIS
渋谷区千駄ヶ谷
あっと言う間の二日間 東京はほんと 暑いね~
「何処に行きたい?」
「野球を見たい」と
行きますか!「今晩 東京ドームで巨人対中日あるから」
小僧はなぜか 中日ファン しかし友達のお土産に買い求めるグッズは何故か巨人グッズ 子供の世界も大変だ!
ネット裏で観戦
ドームはエアコンが利いていて気持ちいいね~
ドームの中はカップの生ビールが一杯¥800! しかし高いね~
ビールはやめて山崎のロックにしました。チェイサーのミネラルウォーターは子供に
実はあたし野球にはあまり関心ないので 黙って3杯呑んだら結構酔ってしまいました!
ボーと観戦しながら小僧を見ると 入口で買った野球カードをニヤニヤずーと見ています。
せっかくここまで来たのだから 野球見なさいよ!
野球は中日が6対4で負けてしまい 落合監督は途中退場に・・・。トホホ
二人で残念会でもやりますか
銀座の「El CERDO」スペイン語で「ブタ」の意味
白いサングリア
いわしのパンタパス
ぶたの店だから 豚串
塩タラ・トマト・オレンジのマリネサラダ
爽やかな酸味と塩タラが美味しい
ウニとムール貝のパエリヤ
塩がきつく飽きてしまった
もう眠いね~
食べたら 帰ろう
二日目も小僧さんの行きたい所
原宿竹下通り 小僧は「野球と嵐に夢中」大野君のプロマイド買ってました!君はAKBじゃないのね~
あたしは20年ぶりかな まだ クレープ屋さんてあるのね~
隣の千駄ヶ谷でお昼にしました
3年前 仲間4人で行った時は火入れが全てに美味しくて又行きたいと思っていた店
青山にはここのレストラン「ラルテミス」が在ったが そちらも最近カジュアルなビストロ路線に変更したとギャルソンが話してました。
今日も東京は暑いです
だよね!
子供はハンバーグランチ
豚肉のハンバーグ リエット サラダ 冷たいスープ(味が薄くなんのスープだろう)
あたしは「ダルテミス特製サラダ」
卵とアボカドで和えてあって美味しい
暑い日には 熱いものを!と注文した鴨のコンフィと自家製ソーセージとインゲン豆の煮込み
今朝見たテレビで韓国の料理人が言っていた。夏は冷房で身体が弱っているので身体の中から・・・。唐辛子効果か! 気が付くの遅いね
食べたら汗がぶわ~ カスレじゃなく お魚のクネル、ビスク仕立て にすればよかった~
クレーム ダンジュ
D’ARTEMIS
渋谷区千駄ヶ谷
あっと言う間の二日間 東京はほんと 暑いね~
2010年08月12日
フランスのおみやげ
ラスタパスの松ちゃんがパリでのお菓子研修が終えて帰ってきました。
まるで行商みたいね

お帰り お疲れさん
生アーモンド 「シェフ会」の皆さんにおすそわけだそうです。

トンカチで割って 中のアーモンドを茹でて渋皮を取って そのまま食べるんだそうです。
研修先の店のメニューを記念に貰ったそうです


何品 再現出来るかな!
店で注文した品

エスペレット村の粉唐辛子とピューレ ステーキナイフ バスクビール
ラギオールの肉切りナイフ

切れ味抜群 このナイフでバシバシ肉を切ってください!
バスクビールはピエール・オテイザの店で買って来たんだそうです

なんとパチャラン入りのビール( パチャランとはすももを使用したスペイン・ナヴァラ州の伝統的リキュール)

今回左の買ってきた唐辛子は真っ赤で香りもいいが 右はパリに住んでいる友達に以前送ってもらった奴だが 色が白っぽく香りもしないAOCなのに変の物掴まされたね 自然の物なので時期が違うと全然変わってしまうね
いずれ 「松ちゃんのパリ奮闘記」 アップしますね
まるで行商みたいね
お帰り お疲れさん
生アーモンド 「シェフ会」の皆さんにおすそわけだそうです。
トンカチで割って 中のアーモンドを茹でて渋皮を取って そのまま食べるんだそうです。
研修先の店のメニューを記念に貰ったそうです
何品 再現出来るかな!
店で注文した品
エスペレット村の粉唐辛子とピューレ ステーキナイフ バスクビール
ラギオールの肉切りナイフ
切れ味抜群 このナイフでバシバシ肉を切ってください!
バスクビールはピエール・オテイザの店で買って来たんだそうです
なんとパチャラン入りのビール( パチャランとはすももを使用したスペイン・ナヴァラ州の伝統的リキュール)
今回左の買ってきた唐辛子は真っ赤で香りもいいが 右はパリに住んでいる友達に以前送ってもらった奴だが 色が白っぽく香りもしないAOCなのに変の物掴まされたね 自然の物なので時期が違うと全然変わってしまうね
いずれ 「松ちゃんのパリ奮闘記」 アップしますね
タグ :ラスタパス
2010年07月25日
夏休み
毎日 暑い日が続きますね~
こんな時は街じゃなく 郊外にランチ行こうぜ 相棒!
車で安東からバイパス使えば15分で着いてしまう庭が素敵なピッツァリア

ランチはピッツァかパスタ 4種のアンティパスト ドルチェ ドリンクが付きます
ランチの前菜の盛り合わせ

この他に アンティパストミスト

生ハム いいたこのトマト煮 豚のパテ ボッコンチーニ カポナータ 焼き野菜 魚介のマリネ 野菜のピクルス
マルゲリータ

チーズはボッコンチーノにしてもらいました! 美味い!
パスタ

しらす キャベツ アンチョビ 蒼唐辛子のパスタ 辛くて爽やか夏のパスタですね!
デザート頂きましょう

ティラミスとイチゴのアイス
御馳走さまでした!

IL Brolo
駿河区丸子
この後はドライブして夜に

正雪の吟醸酒

まろやかですね
日本の正しい おつまみ

お刺身5点盛り

はんぺんフライ

さんまの刺身

プロ野球 巨人対中日 相棒は夢中

少年野球を始めてから「野球命」になってしまった。あたしはサッカー派なので野球のどこがおもろいのかな~
鶏つくね

さくら海老のかき揚げ

おにぎり

裏の恐いお兄さん行こう!

こんちは~
おう!よく来たな 小僧

相棒は向かえが来て解散!
続いて鷹匠ビスク

おっラビンニュの佐藤君に大腸ちゃんにヤマピーも居るじゃないの!
皆 楽しそうだね

ヤマピー最近 ここでよく合うね~
25日はここビスクで「シェフ会」です!
こんな時は街じゃなく 郊外にランチ行こうぜ 相棒!
車で安東からバイパス使えば15分で着いてしまう庭が素敵なピッツァリア
ランチはピッツァかパスタ 4種のアンティパスト ドルチェ ドリンクが付きます
ランチの前菜の盛り合わせ
この他に アンティパストミスト
生ハム いいたこのトマト煮 豚のパテ ボッコンチーニ カポナータ 焼き野菜 魚介のマリネ 野菜のピクルス
マルゲリータ
チーズはボッコンチーノにしてもらいました! 美味い!
パスタ
しらす キャベツ アンチョビ 蒼唐辛子のパスタ 辛くて爽やか夏のパスタですね!
デザート頂きましょう
ティラミスとイチゴのアイス
御馳走さまでした!
IL Brolo
駿河区丸子
この後はドライブして夜に
正雪の吟醸酒
まろやかですね
日本の正しい おつまみ
お刺身5点盛り
はんぺんフライ
さんまの刺身
プロ野球 巨人対中日 相棒は夢中
少年野球を始めてから「野球命」になってしまった。あたしはサッカー派なので野球のどこがおもろいのかな~
鶏つくね
さくら海老のかき揚げ
おにぎり
裏の恐いお兄さん行こう!
こんちは~
おう!よく来たな 小僧
相棒は向かえが来て解散!
続いて鷹匠ビスク
おっラビンニュの佐藤君に大腸ちゃんにヤマピーも居るじゃないの!
皆 楽しそうだね
ヤマピー最近 ここでよく合うね~
25日はここビスクで「シェフ会」です!
2010年07月21日
店のメニュー
久しぶりに店のメニューを載せます
北海タコのサルピコン ¥680

冷たい食べ物です コリアンダーの香りとレモンが入った酸っぱいソースです
干し鱈のピルピル ¥1200

鱈の皮と肉の間から低温で調理するとゼラチン質が出てきてソースが固まります。
チャンピニオンのオリーブオイル煮 ¥680

店の定番 イベリコ豚やバスク豚のハムが入ってます。地元のサッカーチームの選手達がよく食べに来てくれます!
イカ墨のメロッソ ¥2800

墨が濃いです。
ムール貝のサラダソースかけ ¥680

ラスタ夏の定番サラダ
田舎サラダ ¥950

サラダで一番人気 鴨の砂肝コンフィ パテ パンセタ 温泉卵 揚げた野菜や生野菜のてんこ盛りこれ一皿でお腹いっぱいですわ!
この夏の営業方針は
たくさん食べて!
たくさん呑んで!
たくさん笑って!
楽しく行こう!
です。
この日のお客さんは

ビオスの松木さんご来店! 笑って目つぶっちゃった
北海タコのサルピコン ¥680
冷たい食べ物です コリアンダーの香りとレモンが入った酸っぱいソースです
干し鱈のピルピル ¥1200
鱈の皮と肉の間から低温で調理するとゼラチン質が出てきてソースが固まります。
チャンピニオンのオリーブオイル煮 ¥680
店の定番 イベリコ豚やバスク豚のハムが入ってます。地元のサッカーチームの選手達がよく食べに来てくれます!
イカ墨のメロッソ ¥2800
墨が濃いです。
ムール貝のサラダソースかけ ¥680
ラスタ夏の定番サラダ
田舎サラダ ¥950
サラダで一番人気 鴨の砂肝コンフィ パテ パンセタ 温泉卵 揚げた野菜や生野菜のてんこ盛りこれ一皿でお腹いっぱいですわ!
この夏の営業方針は
たくさん食べて!
たくさん呑んで!
たくさん笑って!
楽しく行こう!
です。
この日のお客さんは
ビオスの松木さんご来店! 笑って目つぶっちゃった
2010年06月26日
ある日のメニュー
他の店ばっかしブログ載せてるので
「たまには自分のお店の宣伝もした方がいいよ!」とお客さんに言われました~
そりゃ そうだ!

開店前のミーティング テーブル席は何時にどのお客さんがあそこ とかの打ち合わせ中
黒板メニュー

こちらは、日替わりのメニューです

本日は4人態勢で頑張ってます

バスク豚の生ハム JAMON VASCO

モツ煮込み TRIPA

イベリコ豚と牛のトリッパ 赤ワインとの相性 ムイビエン!
ヤリイカの墨煮 CALAMARES EN SU TINTA

塩豚のグリルと有機レンズ豆 SERDO SALADO A LA PLANCHA

豚を6日間 塩漬けにします
アショア AXOA

フランス側バスクの郷土料理 ご飯にかけたい
2年前のバイヨンヌのマルシェで売っていたAXOA

惣菜屋さん 牛肉のアショア 素朴な味 スペイン側では見かけないね
パンコントマテ PAN CON TOMATE

カタルニアが有名ですね、カタラン語ではパンコントマカと言うのです。とダビが教えてくれました
マドリッドではこのトマトの上に生ハムをのせて 食べるのが一般的だそうです。
オリーブ ACEITUNAS

ラスタパスでお出しするオリーブは塩気が少なくとってもジューシーです。オリーブ嫌いなお客さんがこのオリーブ食べて、瓶ごとおみやげに買っていきました
ダビが持っているのは・・・。

アサリとイカのメロッソ MELOSO DE ALMEJAS Y CALAMARES

水分が多めで スペイン版リゾットです。 少し辛く味付けしています
ミックスパエリャ PAELLA MIXTA

ガルバンゾ豆 いんげん 鱈 蟹 鶏肉 アサリ 海老 ムール貝が入ってます
デザートもバスクのお菓子作っています
クアハーダ CUAJADA

羊の牛乳プリン バスク語でマミアといいます
レイチェ・フリッタ LECHE FRITA

牛乳を固めて揚げたお菓子
ガトーバスク GATEAU BASQUE

ラスタパスは黒サクランボのコンフィチュールかチョコレートの2種類を用意
バスクのワインやチャコリありますので お待ちしています
明日は第四日曜の「シェフ会」です。今月は20店舗程 「NINOSA」に集まるそうです。
「たまには自分のお店の宣伝もした方がいいよ!」とお客さんに言われました~
そりゃ そうだ!
開店前のミーティング テーブル席は何時にどのお客さんがあそこ とかの打ち合わせ中
黒板メニュー
こちらは、日替わりのメニューです
本日は4人態勢で頑張ってます
バスク豚の生ハム JAMON VASCO
モツ煮込み TRIPA
イベリコ豚と牛のトリッパ 赤ワインとの相性 ムイビエン!
ヤリイカの墨煮 CALAMARES EN SU TINTA
塩豚のグリルと有機レンズ豆 SERDO SALADO A LA PLANCHA
豚を6日間 塩漬けにします
アショア AXOA
フランス側バスクの郷土料理 ご飯にかけたい
2年前のバイヨンヌのマルシェで売っていたAXOA
惣菜屋さん 牛肉のアショア 素朴な味 スペイン側では見かけないね
パンコントマテ PAN CON TOMATE
カタルニアが有名ですね、カタラン語ではパンコントマカと言うのです。とダビが教えてくれました
マドリッドではこのトマトの上に生ハムをのせて 食べるのが一般的だそうです。
オリーブ ACEITUNAS
ラスタパスでお出しするオリーブは塩気が少なくとってもジューシーです。オリーブ嫌いなお客さんがこのオリーブ食べて、瓶ごとおみやげに買っていきました
ダビが持っているのは・・・。
アサリとイカのメロッソ MELOSO DE ALMEJAS Y CALAMARES
水分が多めで スペイン版リゾットです。 少し辛く味付けしています
ミックスパエリャ PAELLA MIXTA
ガルバンゾ豆 いんげん 鱈 蟹 鶏肉 アサリ 海老 ムール貝が入ってます
デザートもバスクのお菓子作っています
クアハーダ CUAJADA
羊の牛乳プリン バスク語でマミアといいます
レイチェ・フリッタ LECHE FRITA
牛乳を固めて揚げたお菓子
ガトーバスク GATEAU BASQUE
ラスタパスは黒サクランボのコンフィチュールかチョコレートの2種類を用意
バスクのワインやチャコリありますので お待ちしています
明日は第四日曜の「シェフ会」です。今月は20店舗程 「NINOSA」に集まるそうです。
タグ :ラスタパス
2010年06月19日
待ってました!
やっと北海道のホワイトアスパラが入りました

ピーラーで筋を取ります
太い順に入れていきます

約2分

冷水に浸し色留めします
最近 東京のレストランで食べたボルドー産のアスパラより筋がなく 美味しい!
北海道の方が近距離で短時間で空輸されるから 新鮮なんですね
ラスタパスはアリオリソースかオランデーズソースをお好みで
スペインはバスク地方のナバーラ産が全国でも有名です
実際にサンセバスチャンで食べた ナバーラ産のホワイトアスパラガスはあまりの口溶けに涙が出た

来週いっぱいまで アスパラ あります
東京の輸入食材専門の卸業者からバカラウ(鱈の塩漬け)も 本日入荷しました
大きなダンボール箱 開けると・・・3ヶ! 小さい箱無いのかな

静岡の市場でも探したが あるのはペラペラの塩漬け鱈しか 無いんだよね 薄いとグズグズになっちゃうんだよね
このバカラウは真水で2日間 塩抜きしますとピルピルやサルサベルディーに使います
塩干し鱈でないと この味や香りが出ません
フランス産 ひな鶏も入りました。小ぶりだけど地鶏だから 味濃いです

岩塩 コミーノ ピメンタ だけの味付け

それだけで充分です。 皮はパリパリ 肉はジューシーです
おためし下さい
ピーラーで筋を取ります
太い順に入れていきます
約2分
冷水に浸し色留めします
最近 東京のレストランで食べたボルドー産のアスパラより筋がなく 美味しい!
北海道の方が近距離で短時間で空輸されるから 新鮮なんですね
ラスタパスはアリオリソースかオランデーズソースをお好みで
スペインはバスク地方のナバーラ産が全国でも有名です
実際にサンセバスチャンで食べた ナバーラ産のホワイトアスパラガスはあまりの口溶けに涙が出た
来週いっぱいまで アスパラ あります
東京の輸入食材専門の卸業者からバカラウ(鱈の塩漬け)も 本日入荷しました
大きなダンボール箱 開けると・・・3ヶ! 小さい箱無いのかな
静岡の市場でも探したが あるのはペラペラの塩漬け鱈しか 無いんだよね 薄いとグズグズになっちゃうんだよね
このバカラウは真水で2日間 塩抜きしますとピルピルやサルサベルディーに使います
塩干し鱈でないと この味や香りが出ません
フランス産 ひな鶏も入りました。小ぶりだけど地鶏だから 味濃いです
岩塩 コミーノ ピメンタ だけの味付け
それだけで充分です。 皮はパリパリ 肉はジューシーです
おためし下さい
2010年06月03日
火が点いた
店が終わったら今晩はまっすぐ家路に着こうと思っていたら
11時ちょっと前にRセントヨークのソムリエ山下さんとシェモンピエールのスーシェフ塩沢さんがラスタパスに来店
「あらっお元気?」
呑んでるらしく「ムッシュ!」とか言われ えっ「梅酒?梅酒はないな~」とか
「オラ!」と言ったらしく えっ「おんな?えっお・ん・な」 あたし呑んでないから どうもかみ合わないみたい
暫くすると シェフの目黒さんとラビンニュの佐藤さんが来て 偶発的に次回の(仮)「料理人とソムリエの会」の軽い打ち合わせなどしました。
皆さんは翌朝から 仕事があるので 1時過ぎにお開きに
火が点いてしまい
気がつくと白ワインを頼んでいました

鮪の角煮 中はレアーレアーです 胡麻油一振りであ~オリエンテー
天城軍鶏の炙り焼き

軍鶏特有の肉に歯ごたえがあり喰いでがあります ワインに合うね~
白身魚のカレー炒め

カレーって奴は食べだすとご飯が欲しくなりませんか?いい具合に汁がトロトロだし!
「ご飯一杯お願いしま~す」
麻婆豆腐

豆板醤よりも豆豉味噌か甜麺醤が効いていますね そしてたっぷりの花山椒・・・。これはもう~
「よっしゃ ご飯おかわり!」
「はい!もうなしよ」
あとは 涙涙の後悔 ゆっくりご飯食べればよかった~
華音
葵区昭和町
中華でワインもいいもんだ~ ここ華音にも ビオワインありますよ
11時ちょっと前にRセントヨークのソムリエ山下さんとシェモンピエールのスーシェフ塩沢さんがラスタパスに来店
「あらっお元気?」
呑んでるらしく「ムッシュ!」とか言われ えっ「梅酒?梅酒はないな~」とか
「オラ!」と言ったらしく えっ「おんな?えっお・ん・な」 あたし呑んでないから どうもかみ合わないみたい
暫くすると シェフの目黒さんとラビンニュの佐藤さんが来て 偶発的に次回の(仮)「料理人とソムリエの会」の軽い打ち合わせなどしました。
皆さんは翌朝から 仕事があるので 1時過ぎにお開きに
火が点いてしまい
気がつくと白ワインを頼んでいました
鮪の角煮 中はレアーレアーです 胡麻油一振りであ~オリエンテー
天城軍鶏の炙り焼き
軍鶏特有の肉に歯ごたえがあり喰いでがあります ワインに合うね~
白身魚のカレー炒め
カレーって奴は食べだすとご飯が欲しくなりませんか?いい具合に汁がトロトロだし!
「ご飯一杯お願いしま~す」
麻婆豆腐
豆板醤よりも豆豉味噌か甜麺醤が効いていますね そしてたっぷりの花山椒・・・。これはもう~
「よっしゃ ご飯おかわり!」
「はい!もうなしよ」
あとは 涙涙の後悔 ゆっくりご飯食べればよかった~
華音
葵区昭和町
中華でワインもいいもんだ~ ここ華音にも ビオワインありますよ
タグ :華音
2010年05月29日
More than Words
先日の「シェフ会」で 知り合った店長のお店に行ってきました。 場所は瀬名にあるレストランカフェ「More than Words」
沙織ちゃんが店長兼シェフで頑張っていました。
北街道から瀬名の通りに入ってバイパスを越して100M程の右側にあります お店屋さんが多いので 最初は通り越してしまいました
赤い看板が目印です
店内は白を基調としフランス映画のポスターが貼ってあり
長ソファー席が2席ありテーブルが5卓12人掛け カウンターもあり 30人位は入りますね

入口側は全面ガラスで解放感もあります
ワインリストはすべて手書きで女性店長ならではの手作り感が可愛い~

ラビンニュのワイン シュブルモンを頂きました

ランチコースに追加で 「とうもろこしのポタージュ」

甘いね~

生ハムと白カビのサラミのサラダ
ワインのつまみを頼みました

魚貝のテリーヌ 自家製ソーシソン 茸のキッシュ
めいごのポワレ

ワイン系のクリームソースも軽くて美味しい 彩艶やかで盛り付けもきれいだね!
モアザンワーズの海鮮丼

海老 鯵の刺身 帆立グリル 蛤 めいごのグリルが特製胡麻ドレッシングで和えたご飯の上にたっぷり
デザートは
ムース オ ショコラとカシスのソルベ

ほろ苦くてカカオが濃いね!
デザートの盛り合わせ

リンゴと白ワインのジュレ 苺のタルト フルーツケーキ ヨーグルトのアイス フランボワーズ風味のティラミス
沙織ちゃん 美味しかった 御馳走さまでした~
More than Words
葵区東瀬名町 054-208-1723
沙織ちゃんが店長兼シェフで頑張っていました。
北街道から瀬名の通りに入ってバイパスを越して100M程の右側にあります お店屋さんが多いので 最初は通り越してしまいました
赤い看板が目印です
店内は白を基調としフランス映画のポスターが貼ってあり
長ソファー席が2席ありテーブルが5卓12人掛け カウンターもあり 30人位は入りますね
入口側は全面ガラスで解放感もあります
ワインリストはすべて手書きで女性店長ならではの手作り感が可愛い~
ラビンニュのワイン シュブルモンを頂きました
ランチコースに追加で 「とうもろこしのポタージュ」
甘いね~
生ハムと白カビのサラミのサラダ
ワインのつまみを頼みました
魚貝のテリーヌ 自家製ソーシソン 茸のキッシュ
めいごのポワレ
ワイン系のクリームソースも軽くて美味しい 彩艶やかで盛り付けもきれいだね!
モアザンワーズの海鮮丼
海老 鯵の刺身 帆立グリル 蛤 めいごのグリルが特製胡麻ドレッシングで和えたご飯の上にたっぷり
デザートは
ムース オ ショコラとカシスのソルベ
ほろ苦くてカカオが濃いね!
デザートの盛り合わせ
リンゴと白ワインのジュレ 苺のタルト フルーツケーキ ヨーグルトのアイス フランボワーズ風味のティラミス
沙織ちゃん 美味しかった 御馳走さまでした~
More than Words
葵区東瀬名町 054-208-1723
タグ :モアザンワーズ
2010年05月15日
しずおかカンヌウィーク
15日と16日に葵区七間町名店街を中心に行われた「第1回しずおかカンヌウィーク2010」
静岡市とカンヌ市は姉妹都市 カンヌ映画祭で世界中から映画人がカンヌの街に集まる5月 姉妹都市・静岡市で「カンヌ」「映画」を楽しみませんか?
との キャッチフレーズ
カンヌの街がお祭りムードなのでここ静岡でも 楽しもうと有志達が集まった小さなお祭り
15のお店とカンヌ映画祭の情報やトークライブ 大道芸など
ラスタパスも出店しました

まだ お祭り前の準備しています
両日とも天気は良いが 風があり寒かったです
完成!お祭りの「て・き・や」とはだいぶ雰囲気が違うでしょ~ラスタパスの皆もバスクにならってベレー帽に赤のスカーフ
ダビはシドラ係(バスクのリンゴ酒)です
こんな 大道芸人や

ひとりサックス

呑みの市

「ロマンチック・スタジオ」のツッチーのお店は衣類関係の物がたくさん出品 古い型のラコステのポロなど格安で販売
シドラはこんな感じで注ぎます

バスク豚(キントウア)の生ハム

まわりのお店屋さんもワイン片手に楽しんでいます
この「シズカン」のお祭りが静岡のイベントとして定着するといいね!
只今 ラスタパスでは イベリコ豚とバスク豚の2種類の生ハムが頂けますので お試しください
あたしは16日は下田で「黒船祭り」でブロッコ・シズオカが呼ばれてるので 夜中に下田に移動します
静岡市とカンヌ市は姉妹都市 カンヌ映画祭で世界中から映画人がカンヌの街に集まる5月 姉妹都市・静岡市で「カンヌ」「映画」を楽しみませんか?
との キャッチフレーズ
カンヌの街がお祭りムードなのでここ静岡でも 楽しもうと有志達が集まった小さなお祭り
15のお店とカンヌ映画祭の情報やトークライブ 大道芸など
ラスタパスも出店しました
まだ お祭り前の準備しています
両日とも天気は良いが 風があり寒かったです
完成!お祭りの「て・き・や」とはだいぶ雰囲気が違うでしょ~ラスタパスの皆もバスクにならってベレー帽に赤のスカーフ
ダビはシドラ係(バスクのリンゴ酒)です
こんな 大道芸人や
ひとりサックス
呑みの市
「ロマンチック・スタジオ」のツッチーのお店は衣類関係の物がたくさん出品 古い型のラコステのポロなど格安で販売
シドラはこんな感じで注ぎます
バスク豚(キントウア)の生ハム
まわりのお店屋さんもワイン片手に楽しんでいます
この「シズカン」のお祭りが静岡のイベントとして定着するといいね!
只今 ラスタパスでは イベリコ豚とバスク豚の2種類の生ハムが頂けますので お試しください
あたしは16日は下田で「黒船祭り」でブロッコ・シズオカが呼ばれてるので 夜中に下田に移動します
2010年05月13日
AOC
スペイン語では、トウガラシのさまざまな変種、すなわちタカノツメやシシトウカラシ ピーマンも「ピミエント」と呼ばれます。
「甘い」「辛い」「緑色の」とかの形容詞があったりすればたやすく区別もつくのだが また厄介なことに こしょうは「ピメンタ」って呼ぶんだよね!
トウガラシを乾燥させて粉挽きしたものは「ピメントン」ん~まぎらわしー

日本語だと「パプリカの粉末香辛料」
スペイン語では大きな甘いピーマンも「ピミエント」と呼び 日本語では「パプリカ」と呼ぶので さらに紛らわしい
この粉末パプリカは スペイン各地の料理と切っても切れない風味付けと着色の材料となって昔は「赤い金」とさえ呼ばれていたのです。
まがいものがつくられるのも世の常 このシールがなければ 「ラ ベラのパプリカ」とは言えません!

原産地呼称をもつ ラ ベラ のパプリカ
なんと スペインで食品の混ぜ物を取り締まる最初の法律の一つが「パプリカに混ぜ物禁止」なのです
17世紀出始めの頃は 小麦粉やふすまからおがくずなど いろんなものが混ざっていたと
一缶ずつ シリアルナンバーが刻印されてるね

このパプリカは甘口と辛口があります ラスタパスは甘口の香りが強い物を使用しています
PULPO A LA GALLEGA

ラスタパスの人気メニューの一つ「タコのガリシア風」 タコをとろ火で柔らかくなるまで茹でて パプリカと岩塩でたべます
この香辛料はいろんな料理に大活躍ですわ
日本で売っているパプリカはまったく匂いがないが スペインのこのパプリカはかつお節の匂いがします。
バスク フランス側のピミエント

フランス語だと 「ピマン」
ピマン デスペレット

エスペレット村のピマン AOC 原産地呼称

毎年バスクまで仕入れに行きます
ラスタパスの生ハムはAOCバスク豚のキントウアを使用しています

腿の付け根が赤いのは このピマン デスペレットがたっぷり塗ってあります
ピエール オテイザ氏 バスク豚を絶滅から救った人 そして世界に広めた人でもあるのです
去年 彼と会いました いつでもベレー帽をかぶっています。彼らのトレードマークなんだよね
世界に彼の豚が輸出されています

実はこのバスク豚の「キントウア」日本ではラスタパスが二番目に輸入会社から仕入れたと
一番目が「DEAN&DELUCA」なんです!と輸入会社の担当者が興奮気味に教えてくれた
15日と16日の土日に七間町名店街で「静岡Xカンヌ」のイベント マルシェで出店しこの「キントウア」販売しますのでお試しを
当日バスクベレー帽かぶってますので 合言葉の「よっボイナ似合うね」とお声かけてくだされば バスクのシードル(リンゴ酒)を1杯サービスしまっせ!
(スペイン語でベレーのことをボイナと呼びます
「甘い」「辛い」「緑色の」とかの形容詞があったりすればたやすく区別もつくのだが また厄介なことに こしょうは「ピメンタ」って呼ぶんだよね!
トウガラシを乾燥させて粉挽きしたものは「ピメントン」ん~まぎらわしー
日本語だと「パプリカの粉末香辛料」
スペイン語では大きな甘いピーマンも「ピミエント」と呼び 日本語では「パプリカ」と呼ぶので さらに紛らわしい
この粉末パプリカは スペイン各地の料理と切っても切れない風味付けと着色の材料となって昔は「赤い金」とさえ呼ばれていたのです。
まがいものがつくられるのも世の常 このシールがなければ 「ラ ベラのパプリカ」とは言えません!
原産地呼称をもつ ラ ベラ のパプリカ
なんと スペインで食品の混ぜ物を取り締まる最初の法律の一つが「パプリカに混ぜ物禁止」なのです
17世紀出始めの頃は 小麦粉やふすまからおがくずなど いろんなものが混ざっていたと
一缶ずつ シリアルナンバーが刻印されてるね
このパプリカは甘口と辛口があります ラスタパスは甘口の香りが強い物を使用しています
PULPO A LA GALLEGA
ラスタパスの人気メニューの一つ「タコのガリシア風」 タコをとろ火で柔らかくなるまで茹でて パプリカと岩塩でたべます
この香辛料はいろんな料理に大活躍ですわ
日本で売っているパプリカはまったく匂いがないが スペインのこのパプリカはかつお節の匂いがします。
バスク フランス側のピミエント
フランス語だと 「ピマン」
ピマン デスペレット
エスペレット村のピマン AOC 原産地呼称
毎年バスクまで仕入れに行きます
ラスタパスの生ハムはAOCバスク豚のキントウアを使用しています
腿の付け根が赤いのは このピマン デスペレットがたっぷり塗ってあります
ピエール オテイザ氏 バスク豚を絶滅から救った人 そして世界に広めた人でもあるのです
去年 彼と会いました いつでもベレー帽をかぶっています。彼らのトレードマークなんだよね
世界に彼の豚が輸出されています
実はこのバスク豚の「キントウア」日本ではラスタパスが二番目に輸入会社から仕入れたと
一番目が「DEAN&DELUCA」なんです!と輸入会社の担当者が興奮気味に教えてくれた
15日と16日の土日に七間町名店街で「静岡Xカンヌ」のイベント マルシェで出店しこの「キントウア」販売しますのでお試しを
当日バスクベレー帽かぶってますので 合言葉の「よっボイナ似合うね」とお声かけてくだされば バスクのシードル(リンゴ酒)を1杯サービスしまっせ!
(スペイン語でベレーのことをボイナと呼びます