2010年06月17日

バスクのパンやお菓子

青山のスタジオで録音がありその帰りにパンをおみやげに探していたら・・・。

・・・おっ バスクのフェアーやってる
バスクのパンやお菓子
ピマン デスペレッドやピキヨ(パプリカ)・ギンディージャ(唐辛子の酢漬け)・フォルス(フルールドセルとデスペレットをミックスしたもの)値段が現地の5倍だ!

バスク地方のお菓子の代表選手 ガトーバスク
バスクのパンやお菓子
生地にザラメを使用してるからサクサクして美味しい~ 中にはバスク定番のイッツァス村の黒さくらんぼのコンフィチュールが入っています。
焼菓子の上に粉糖で飾ってあるマークはラウブル(Lauburu)バスクのシンボルである四頭十字です。火、大地、水、空気と言われています

キッシュ
バスクのパンやお菓子
甘みを引き出したピペラードとイベリコチョリソが入っています。仕上げのピマン デスペレットがピッリときいています。


シャルキュトリーも充実
バスクのパンやお菓子
ピエール オテイザのバスク豚やチョリソが真空パックで売ってるね

ラスタパスにもあります もちろん切りたてをお出しします




ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション
千代田区丸の内


バスクフェアーのあとは7月からプロバンス 9月がブルターニュ・ノルマンディ11月はアルザス地方のお菓子とパンの紹介です

同じカテゴリー(バスク)の記事画像
Les Rosiers EGUZKILORE
BAYONNEⅡ
BAYONNE
HODARRBIA~BAYONNE
HONDARRBIA
ラスタパスのバスク料理
同じカテゴリー(バスク)の記事
 Les Rosiers EGUZKILORE (2010-11-19 00:12)
 BAYONNEⅡ (2010-07-13 16:20)
 BAYONNE (2010-07-11 23:53)
 HODARRBIA~BAYONNE (2010-07-10 17:27)
 HONDARRBIA (2010-07-09 18:01)
 ラスタパスのバスク料理 (2010-05-28 22:17)
Posted by pabu at 17:48│Comments(4)バスク
この記事へのコメント
相変わらず西へ東へお忙しいですね~。
いつも、美味しそうで楽しそうなblog拝見してます。

ご無沙汰してます、エピシェール(古すぎ?)のタローです!

今度お店のほうに伺わせてくださいね!
Posted by タロー at 2010年06月18日 12:44
タローちゃん 畳のタローちゃんですか?
お久しぶりだね~
会いたいね~遊びに来てね~
Posted by pabu at 2010年06月19日 09:59
そうです、畳のタローです!

お店は日曜日のランチ営業の噂を聞いたことがあるけど、
blogの様子だと???噂だけ?
夜のみの営業ですか?&子連れOKですか~?
Posted by タロー at 2010年06月21日 12:42
夜しか 営業してないのよ 
勿論 子連れOKです 年齢制限なしよ
Posted by pabupabu at 2010年06月22日 22:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
バスクのパンやお菓子
    コメント(4)