2010年07月13日
BAYONNEⅡ
ツーリストインフォメーションでバイヨンヌのガイドを貰ってパラパラ見ていたら
「おっ!シドレリアがあるから 今晩ここで食事しない?」
「いいね~歩いて行ける距離だね」
サンセバスチャンのシドレリア(シードルを呑ませる食堂)は2年前に行ったがフランス側は初です。
まだ時間もあるし街を散策して マルシェに買い物に行きましょう
小バイヨンヌ地区にある マルシェ

開いていると店や閉まってる店 何故かな?? 聞いたところ 「閉まってる店はバカンスに入ったのよ!だからその店は誰もいないのよ」と
肉屋魚屋八百屋に混ざってバスク地方の物産店もあり ここで店の調味料など買います

今回もエスペレット村までたどり着けなかったのでここで買いました
鶏を丸焼きにするグリラー

日本に持って帰りたい
CHAILLA
Halles Centrales 64100 BAYONNE
05 59 46 10 93
さぁ~シドレリアに着きました

2階から撮った食堂内
シードルが入った樽

おやじが教えてくれた!「このコックを捻るとシードルが出てくるからコップで受ければいいずら~」と

「MERCI!」
食事はどのシドレリア行ってもまったく一緒の献立
ペレチコ茸のオムレツ

干し鱈のソテー

レタスのサラダ

チュレトン 牛肉の炭火焼き

生焼けステーキで美味しい~
写真撮り忘れたが 食後はイラティーの羊チーズと黒さくらんぼのコンフィとクルミ
このコース料理しかありません
TTIPIA
27‘Rue des Cordeliers
05 59 46 13 31
シードルはアルコールが5% ゆっくり酔っていきます
翌日 ビアリッツ・バイヨンヌ空港からパリ・オルリーに向けて
さらば バスクよ!

空港内のバー 椅子の背もたれがバスク十字のラウブリューマーク
「おっ!シドレリアがあるから 今晩ここで食事しない?」
「いいね~歩いて行ける距離だね」
サンセバスチャンのシドレリア(シードルを呑ませる食堂)は2年前に行ったがフランス側は初です。
まだ時間もあるし街を散策して マルシェに買い物に行きましょう
小バイヨンヌ地区にある マルシェ
開いていると店や閉まってる店 何故かな?? 聞いたところ 「閉まってる店はバカンスに入ったのよ!だからその店は誰もいないのよ」と
肉屋魚屋八百屋に混ざってバスク地方の物産店もあり ここで店の調味料など買います
今回もエスペレット村までたどり着けなかったのでここで買いました
鶏を丸焼きにするグリラー
日本に持って帰りたい
CHAILLA
Halles Centrales 64100 BAYONNE
05 59 46 10 93
さぁ~シドレリアに着きました
2階から撮った食堂内
シードルが入った樽
おやじが教えてくれた!「このコックを捻るとシードルが出てくるからコップで受ければいいずら~」と
「MERCI!」
食事はどのシドレリア行ってもまったく一緒の献立
ペレチコ茸のオムレツ
干し鱈のソテー
レタスのサラダ
チュレトン 牛肉の炭火焼き
生焼けステーキで美味しい~
写真撮り忘れたが 食後はイラティーの羊チーズと黒さくらんぼのコンフィとクルミ
このコース料理しかありません
TTIPIA
27‘Rue des Cordeliers
05 59 46 13 31
シードルはアルコールが5% ゆっくり酔っていきます
翌日 ビアリッツ・バイヨンヌ空港からパリ・オルリーに向けて
さらば バスクよ!
空港内のバー 椅子の背もたれがバスク十字のラウブリューマーク
Posted by pabu at 16:20│Comments(0)
│バスク