2010年08月14日
GUINNESS BORRACHO
フランス研修のおみやげ「生アーモンド」を食べてみました
店のダビに「スペインでも生アーモンド食べる?」と聞いたら
「ローストして食べるよ生のアーモンドは見たことなく初めてだよ」と

じゃフランスで聞いてきた要領で
とんかちで筋の所を叩き割ります。

外側の緑の中から茶色い豆が出てきました

茶色い豆を再度とんかちで割ると中から 真っ白なアーモンドが出てきました!
茹でると渋皮がツルんと剥けるんですが
爪でこすると 簡単に剥けました
食べてみると 味が無く ローストした方が美味いね!
かれこれ 15年程前から活動しているアイリッシュバンド
「ギネス ボラーチョ」
バンド名の意味はアイルランドの黒ビールの「ギネス」とスペイン語の「ボラーチョ」(酔っ払い)
何回かのメンバーチェンジをして 新たに新メンバーを加え再スタート
ラスタパスの営業終了後の練習
新メンバーのかおり

初リハなのに結構暗譜してニコニコして踊りながらアコーディオンを弾きます!ギネボラが憧れのバンドだったんだそうです
最近は沼津でアコーディオンの先生をしてます。
左のイケ面ギターはリーダーのしんや君なんと毎回阿佐ヶ谷から来てくれます バイオリンは王様A嬢
あと 浜松のアイリッシュバンド「オシーン」のイーリアンパイパーが時々遊びに来てくれます
バウロン奏者のあたし

アイルランドの片面太鼓 こんなんでも結構重低音がでるんです。
8月22日(日)19時~ 鷹匠1丁目の稲荷神社(喫茶ブーケの横)で「ろじたか夏祭り」に呼ばれています。
皆さん お暇でしたら遊びに来てね
店のダビに「スペインでも生アーモンド食べる?」と聞いたら
「ローストして食べるよ生のアーモンドは見たことなく初めてだよ」と
じゃフランスで聞いてきた要領で
とんかちで筋の所を叩き割ります。
外側の緑の中から茶色い豆が出てきました
茶色い豆を再度とんかちで割ると中から 真っ白なアーモンドが出てきました!
茹でると渋皮がツルんと剥けるんですが
爪でこすると 簡単に剥けました
食べてみると 味が無く ローストした方が美味いね!
かれこれ 15年程前から活動しているアイリッシュバンド
「ギネス ボラーチョ」
バンド名の意味はアイルランドの黒ビールの「ギネス」とスペイン語の「ボラーチョ」(酔っ払い)
何回かのメンバーチェンジをして 新たに新メンバーを加え再スタート
ラスタパスの営業終了後の練習
新メンバーのかおり
初リハなのに結構暗譜してニコニコして踊りながらアコーディオンを弾きます!ギネボラが憧れのバンドだったんだそうです
最近は沼津でアコーディオンの先生をしてます。
左のイケ面ギターはリーダーのしんや君なんと毎回阿佐ヶ谷から来てくれます バイオリンは王様A嬢
あと 浜松のアイリッシュバンド「オシーン」のイーリアンパイパーが時々遊びに来てくれます
バウロン奏者のあたし
アイルランドの片面太鼓 こんなんでも結構重低音がでるんです。
8月22日(日)19時~ 鷹匠1丁目の稲荷神社(喫茶ブーケの横)で「ろじたか夏祭り」に呼ばれています。
皆さん お暇でしたら遊びに来てね
Posted by pabu at 15:34│Comments(0)
│音楽