2010年03月03日

サンセ昼ごはん

午後にビルバオに移動するので お昼をサンセバスチャンのレストランで取ろうと

サンセの知人オスカルのお父さんの店でお昼ごはんです

Avenida地区にあるRestauranteLanziego
サンセ昼ごはん
伝統的な料理をだすお店

まずは突き出し
サンセ昼ごはん
ナポリのゼッポリーニに似た味 青のりと小麦粉でブロッコリーに衣をつけ揚げた(天ぷらだ!)食べ物と海老のピンチョ


アぺは泡
サンセ昼ごはん
この突き出しと泡はサービスでした!

Esparragos アスパラガス
サンセ昼ごはん

ここでVino BlancoをAlbarino
サンセ昼ごはん
冗談で「これは1583年物のリアスバイシャスだね」と言ったら

「いえ 2006年です」と テーブルが一瞬静かになり・・・・・ました


Sopa de Pescado 魚のスープ
サンセ昼ごはん
このスープ魚介が凝縮して美味しい~


Vieira Taxnguro Al Horno バスクの蟹
サンセ昼ごはん
本当は蟹の甲羅にミソ入って出てきますがが 4人で食べたので帆立の貝殻にのせてオーブンでグリルして頂きました

この店のスペシャルEnsalada Templada de Bogavante
サンセ昼ごはん
2人前でこの量です!ランゴスタ(伊勢海老)チャングロ(ミソが多い蟹)ベルベレッチョ(とり貝)アルメハ(はまぐり)がてんこ盛りのサラダ

サンセ昼ごはん
一つ一つ具を説明する可愛い娘ちゃん

それも皆に・・・。

ポストレはバスク名物クアハーダ 羊乳プリンにはちみつか砂糖をかけて召し上がります
サンセ昼ごはん
クアハーダはバスク伝統のお菓子の一つです。羊の香りがするプリンって想像できますか!

それが美味いのです。バスク語ではマミアと言います。

Lanziego
Triunfo 3 San Sebastian



サンセのバスターミナルでビルバオ行きのチケットを買います。E9.20 65分間
サンセ昼ごはん

ターミナル内のバルで腹ごしらえにトルティージャ とビタミン補給に生オレンジジュース 
サンセ昼ごはん

BILBAO 着きました
サンセ昼ごはん
ビルバオ バスクで一番大きい街です 

ビルバオ在住の日本人やバスク友好会の皆さんと再会してバルに移動

まずは 乾杯!
サンセ昼ごはん

エストレージャとボルダム
サンセ昼ごはん
ラスタパスでもおなじみのルービーです。 やっぱ生はうまい!

ビルバオバル初体験 ピキジーョコンバカリャオ
 サンセ昼ごはん
鱈をすり潰してベシャメルと合えてピキージョに詰めたピンチョ

おなじみヒルダ
サンセ昼ごはん

おつなツナのピンチョ
サンセ昼ごはん


この店の作りがおもしろいの 最初は変な壁だな~と思いきや
サンセ昼ごはん

ジャーン! テーブルと椅子に早変わり!
サンセ昼ごはん
マスター自慢げに見せてくれました! 

「わし頭ええやろー」

これじゃ すぐにディスコ大会になるね。



同じカテゴリー(バスク)の記事画像
Les Rosiers EGUZKILORE
BAYONNEⅡ
BAYONNE
HODARRBIA~BAYONNE
HONDARRBIA
バスクのパンやお菓子
同じカテゴリー(バスク)の記事
 Les Rosiers EGUZKILORE (2010-11-19 00:12)
 BAYONNEⅡ (2010-07-13 16:20)
 BAYONNE (2010-07-11 23:53)
 HODARRBIA~BAYONNE (2010-07-10 17:27)
 HONDARRBIA (2010-07-09 18:01)
 バスクのパンやお菓子 (2010-06-17 17:48)
Posted by pabu at 23:40│Comments(0)バスク
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サンセ昼ごはん
    コメント(0)